プロダクトマネージャーの需要が高まっている一方で「仕事内容がわからない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?

プロダクトマネージャーは「プロダクトの企画・開発・販売を管理し指揮すること」が主な仕事内容ですが、具体的な仕事内容までは周知されていないことが事実です。

そこで今回は、プロダクトマネージャーの主な仕事内容について解説します。

業務においてプロダクトマネージャーに何が求められているのか、混同されがちなほかの業種との違いも合わせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

プロダクトマネージャーの仕事内容

プロダクトマネージャーの仕事は多岐にわたり、多くの業務を同時進行で進めることが求められます。

ここではプロダクトマネージャーの主な仕事内容についてご覧ください。

プロトタイピング

「プロトタイピング」とは、開発したいプロダクトについて説明するため、大まかに開発設計する業務を指します。

いわゆる商品の「プロトタイプ(試作版)」を作る業務で、企画発案の段階でプロダクトマネージャーが制作する場合も多いです。

また開発途中に開発メンバーに制作してもらったプロトタイプを元にユーザーテストを行い、改善点や要望を聞き取りする場合もあります。

ターゲット設定

プロダクトの企画開発において重要なのが、ターゲットの設定です。

開発したいプロダクトを「どのような人に」提供したいのかを追求すれば、どのような仕様の製品が理想的なのか見えてきます。

ターゲットの年齢・性別はもちろん、使用目的やユーザーの知識・経験を分析し、よりユーザーがストレスなく扱えるプロダクトを作ることが大切です。

ターゲットの不満や悩みを解決できるようなプロダクトを開発販売できれば、競合他社に負けない需要を持つプロダクトを提供できるでしょう。

プロダクトの立案

市場調査やターゲットの設定をしたら、実際に制作するプロダクトについて企画立案します。

プロダクトマネージャーは自分が考案したプロダクトを形にできる仕事ですが、特に規模の大きな企業では企画会議に通す場合もあります。

このとき開発したいプロダクトの魅力を最大限にアピールするほか、プロトタイピングしたサービスを使ってもらったり、具体的なプロダクトの仕様を解説することが必要です。

ロードマップ作成

プロダクトの企画が通ったら、ロードマップを作成しプロダクト販売に至る戦略を立てましょう。

どのようなスケジュール進行で開発・販売していくのかはもちろん、販売したプロダクトがどのように成長していくのか、分析することも重要です。

ロードマップ作成の基本は「開発したプロダクトが数年後どのようになっているのか」を具体的に想定することにあります。

収益見込みやサポートに必要な人員規模を想定しながら、開発・販売はもちろん販売後に必要な人員・コストも想定しながらロードマップを作成しましょう。

プロダクトの効果測定

プロダクトを販売まで漕ぎ着けたら、次は効果測定です。

効果測定とは、販売したプロダクトが実際にはどのように市場に受け入れられ、企業にどのような効果をもたらしたのか検討することを指します。

市場での売上・収益はもちろん、プロダクトの開発提供を経て自社に対する評価がどのように変わったのかも、測定したいポイントです。

測定のためには売上をはじめとした数字を見ることはもちろん、ユーザーインタビューを行い実際の声を聞き取る場合もあります。

業種によって分析するべき測定項目は異なるため、プロダクトの企画立案時に分析したターゲットやロードマップをもとに、「想定する効果を得られたのか」を分析しましょう。

プロダクトの振返り

プロダクトの開発販売・販売後のサポートまでひと段落付いたら、プロダクト開発における振り返りをしましょう。

開発は計画通り進んだのか、開発により想定の成果を出せたかを検討し、新たな目標や改善点を検討します。

振り返りまで綿密に行いPDCAサイクルを回せば、プロダクトマネージャーとしての業務の中で成長していくことも叶うでしょう。

また改善点やユーザーの声をヒアリングしていくと、新たな要望や需要が見えてくる場合もあります。

新たな需要が見えれば新たなプロダクトの企画・アイデアに繋がる場合もあるため、具体的な計画を立てながら次に繋げましょう。

(広告の後にも続きます)

プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーを兼務することもある

プロダクトマネージャーと混同されがちな職業が「プロジェクトマネージャー」です。

1文字違いで語感も似ているため、開発の現場や企業で働くビジネスマンも混同しがちな職種ですが、この2つの職種には以下の違いがあります。

プロダクトマネージャー:プロダクトの開発・販売の管理を行う
プロジェクトマネージャー:人員配置やスケジュール進行を計画する

プロダクトマネージャーは「モノの開発」、プロジェクトマネージャーは「人やチームの管理」が主な仕事です。

しかしいずれの職種も、企業の経済活動における開発管理に携わる部分は共通しています。

そのため規模の小さい開発チームであれば、プロダクトマネージャーがプロジェクトマネージャーを兼任する場合もあるでしょう。

対して開発規模が大きく人やモノの管理が膨大になりそうな場合は、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーが両方配置される場合もあります。

開発チームをはじめ「ヒト」を管理する部分をプロジェクトマネージャーが担当し、業務を分散させます。

この場合、マネージャー職同士の綿密な連携や情報共有が求められるため、配置される人数や規模に合わせて、業務のポイントを押さえることが求められるでしょう。