Google Chrome最新事情&お役立ち裏ワザ

スマホで一番使うアプリといえば、調べ物にせよお気に入りのサイトを見るにせよ、ブラウザが基本になるのではないでしょうか。そこで今回は、Androidの標準ブラウザでありiOSでもApp Storeからダウンロードすれば使えるGoogle Chromeの基本的な使い方から、ちょっとした裏ワザまでご紹介したいと思います。

Android
iOS
検索はテキストでもURLでもOK
まず、基本中の基本である検索やサイトの見方ですが、画面上部にある検索窓をタップして調べたい文字を入力するか、見たいサイトのURLを直接打ち込めばOK。
タブを使って同時にページを開こう
Google Chromeでは、「タブ」を使うことで複数のページを同時に開いておき、行き来することができます(今では他のブラウザでも一般的な方法です)。 タブは検索窓の右にある数字の書いた四角ボタンで使います。これをタップするとタブの一覧画面になり、左上にある「+」ボタンからタブが追加できます。
メニューボタンを使いこなそう
画面右上にある、縦に3つ点が並んでいるボタンがメニューボタンです。メニュー内には様々な機能があります。 よく使うサイトの最上部にある星マークの「お気に入り」これをタップすると今開いているページがブックマークに保存され、同じくメニュー内にある「ブックマーク」の項目からいつでも開くことができます。
ジェスチャー操作を使いこなして快適に
ページやタブの操作はこれまで紹介したボタンでの操作以外に、画面のスワイプなどのジェスチャー操作でも使えます。わざわざボタンのところまで指を持っていったり、メニューを開いたりする必要がなく快適に使えます。ページの更新
今見ているページを更新したい時、ページ一番上の状態でさらに上から下に向けて引っ張るようにスワイプするとページが更新できます。タブの移動
複数タブを開いている場合、上タブボタンで一覧を開いても移動できますが、URLを入れるアドレスバーを左右にスワイプすることで移動できます。タブ一覧の表示
タブ一覧の表示も、ボタンからだけでなくジェスチャー操作で可能。アドレスバーを始点に、上から下に向けてスワイプするとタブの一覧が開きます。タブを閉じる
タブを閉じる際、通常は一覧画面でタブの右上にある✕ボタンを押しますが、この状態でタブを左右どちらかにスワイプするだけでも閉じることが出来ます。ちょっと高度な使い方
ここからは少しだけ上級者向けの更に便利な使い方を紹介します。単語を選択して検索
ページ内にある単語を選択してそのまま検索することができます。 方法は知りたい単語を長押しして選択状態になったら、表示されるメニューから3点メニューボタンを選択し「ウェブ検索」をタップ。
見ているページをPDFに変換
見ているページをPDFに変換して保存することもできます。画面右上の3点メニューボタンから「共有」を選択後、「印刷」をタップ。
Google Chromeでゲームが出来る!
最後はネタ的な裏ワザです。Google Chromeではネットが繋がらない状態でちょっとしたゲームができます。 遊び方は簡単。ネットに繋がっていない状態でGoogle Chromeを開いて何かしらのページを開こうとすると「現在オフラインです」という表示になります。このとき表示されている恐竜をタップすると……
注目記事














- ホーム
- Google Chrome最新事情&お役立ち裏ワザ