2018/10/26
パスワードを忘れた時はChromeのパスワード保存機能が役立つ

数多くのWebサービスやECサイトを利用していると、IDやパスワードが整理できなくなり、しまいにはどれがどのIDだったかわからなくなることがあります。そんなときはWebブラウザ「Google Chrome」のパスワード保存機能をチェックしてみましょう!いつの間にかたくさん保存されていて、ちょっとびっくりするかもしれません。
Chromeのパスワードの保存機能とは?
Google Chromeでは通常、パスワードの保存機能がオンになっています。IDやパスワードを再度入力使用としたときにアシストしてくれるわけですね。さらに同じGoogleアカウントでログインすれば、ほかのスマホやタブレットでもGoogle Chromeでパスワード情報を共有できます。 このパスワード保存機能ですが、気付かないうちにかなりの数が保存されています。時折チェックし、重複しているものや不要なものを削除するなど、整理しておくといいでしょう。IDやパスワードはここに保存されている!
それでは、Google Chromeで保存されているIDとパスワードを確認する方法を紹介していきます。
パスワード管理アプリを紹介
ここでパスワードを管理するアプリを紹介します。パスワードの生成機能を使ってみたい人、Web以外の情報もセキュアに保存しておきたい人、そしてGoogleにばかり頼るのに不安を感じている人は、導入を検討してみてはいかがでしょう。 紹介するのはトレンドマイクロの「パスワードマネージャー」です。マスターパスワードによるパスワード管理はもちろん、主要なWebサービス向けの入力フォーマットが用意されていたり、パスワード生成機能を使って安全性の高いパスワードを自動的に生成できるのも魅力。5つのパスワードまでなら無料で利用できるのもうれしいですね!
まとめ
今回はパスワードに関する情報を紹介しました。なおGoogle Chromeのパスワード保存機能によって、かえってパスワードが漏れる可能性もあります。第三者への漏洩が心配な方は、保存を停止しておきましょう。上記で紹介した「パスワードの保存」の画面で「パスワードの保存」の右のチェックを外しておけばOKです。 【ライター】矢口 実用系アプリから脱力系カジュアルゲームまで、幅広いジャンルのアプリが好きなフリーライター。Android端末とのつきあいは長く、試した機種は100以上!スマホのほか、Macに関する記事も執筆しています。雪国出身ですが、寒さにはかなり弱いです。注目記事











