会計事務所の仕事内容をわかりやすく解説


会計事務所ではどのような仕事をしているかご存知でしょうか?

企業や個人店の会計業務を請け負う所という認識をしている人が多いようですが、会計事務所には公認会計士もしくは税理士が所属しており、会計だけではなく税務業務も担当しています。

税理士は、確定申告や記帳代行、税に関するアドバイスなど税に関する業務を、公認会計士は監査に関することを担い、財務諸表をもとに会社の経営状態が健全かどうかをチェックすることを専門業務としています。

なお、公認会計士の資格があれば、税理士が行う税務業務を行うことも可能です。

この記事では、会計事務所に対するイメージや疑問を簡単にわかりやすく解説します。未経験者と経験者それぞれに向けた、転職に役立つ情報も載せているので参考にしてください。

【会計事務所への転職はMS-Japanにご相談ください】 無料の簡単登録はこちらから!

会計事務所での勤務は大変?

会計事務所での勤務は大変そうなイメージをもっている方が多いのではないでしょうか。入社してから後悔することがないように現状を把握しておきましょう。

多くの人がもつ会計事務所へのイメージと、実情を解説していきます。

●残業が多く、有休が取りにくい
会計事務所は税務業務も行うため、確定申告や決算がある12月から5月頃までは非常に忙しく残業や休日出勤もあり得ます。しかし会計事務所の繁忙期はほぼ確定しているため、一般企業と比べるとスケジュール管理をしやすくプライベートも充実させやすい業種です。

●高い専門知識やスキルが必要
会計事務所の主要業務は、「税務」と「会計」で、記帳代行や決算、税務申告などを主に行い、税務・会計に関するコンサルティングも行います。そのため毎年変わる法律など、高い専門知識を常に最新の状態にアップデートしておかなければなりません。どんな会計事務所で働くかによって業務内容に多少の違いはあります。

●人間関係が大変
多くの会計事務所が税理士や公認会計士の資格をもつ所長を中心に、国家資格がある職員と補助業務を行う事務員とで成り立っています。一部の大手会計事務所を除いては、一般企業のように上司が変わることはほぼないため、所長税理士や他の職員との人間関係をいかに良好に保つかがキーポイントです。

大変と思われがちな会計事務所での勤務も他の企業と大きな違いはありません。むしろ、決算や確定申告作業がない6月から11月頃は閑散期で有休も取りやすく、コツコツと作業をするのが好きな人には向いている職種だと言えるでしょう。

(広告の後にも続きます)

会計事務所の仕事内容(職種ごと)をわかりやすく解説!

会計事務所の主な業務である記帳代行、決算業務、税務申告のうち、会計監査や税務申告書の作成などは、国家資格である公認会計士や税理士の資格を保有する人しかできない独占業務です。

正社員や派遣社員、パートなど雇用形態は関係なく、無資格者の場合は有資格者の補助業務を行います。

●記帳代行
・クライアントから預かった請求書や領収書をもとに入出金を入力し、帳簿を作成
・帳簿をもとに試算表を作成

●決算業務
・帳簿をもとに貸借対照表や損益計算書を作成

●税務申告
・決算書などをもとに税務申告書を作成
・税務申告書を提出

税務申告の業務は有資格者のみが行えます。他にも税務署からの指示に不服があれば、クライアントの代理で不服申し立てをしたり、クライアント先へ定期的に訪ねて監査を行ったり(月次監査と期末監査)、必要であれば指導やアドバイスもします。

なお、無資格者や科目合格者は、資格がなくてもできる請求書や領収書の整理や入力作業、電話対応など補助業務を担います。月次処理や給与入力も無資格でも行える業務です。

上記の業務以外にも、企業再生支援や銀行からの資金調達サポートなどのコンサルティングや、弁護士などと組んでM&A、国際税務を得意としている会計事務所もあります。