筋トレはアプリから始めるといい?

歳を重ねるごとにたるむお腹、プルプルの二の腕など……自分の身体を見て、もっと引き締めたいと思っている人も多いはず。ダイエットも兼ねて筋トレをしたいと思っていても、さて何から始めればいいのかわからずに戸惑っている人もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな筋トレ初心者のために自宅で簡単にできるトレーニングアプリを紹介します! ダンベルや器具は一切必要なし。1~2畳ほどあればいつでもどこでも気軽に始められるので、ぜひ試してみてくださいね。
STEP1 わずか3分でも筋肉は追い込める!

筋トレを全くやったことがない人。まずは、3分のトレーニングから始めてみませんか? 足を上げたり開いたり、といった簡単なポーズをとるだけで体を鍛えられますよ。筋トレは、短い時間でもしっかり丁寧にメニューをこなしていけば、おのずと結果はついてきます。ぜひ、トレーニングの第一歩として下記のアプリで始めてみてはいかがでしょうか!
トレーニングを始める前に、ストレッチすることを忘れずに!
簡単な体操でいいので、ケガ防止のためにも筋肉を伸ばすことが大切!
STEP2 背筋は回数をこなす必要はない!

腕やお腹の筋トレも大事ですが、背中も鍛えることを忘れずに。背中を鍛えることにより、姿勢がよくなったり、腰痛の予防や改善に効果があったりといいことがたくさんあるんです。さらに、女性なら誰もが憧れるウエストの“くびれ”を手に入れることも! アプリで正しいトレーニング法を学べば、そんなに回数を重ねなくても大丈夫。美しい背中になりたい、猫背を治したい、という人はぜひ試してみてくださいね。
背筋を鍛えるにあたって重要なのが、腕や肩の筋肉をあまり使わないこと。
しっかり背筋を動かして、筋肉を追い込みましょう!
STEP3 憧れのシックスパックを作ろう!

スポーツ選手やモデルなどの引き締まった腹筋って憧れますよね。「自分もそうなりたいな~」と思ったこと、一度はあるハズ。でも、ハードな運動はできないし、ジムに通う時間もない……。そんな時はアプリの出番! 腹筋を重点的に鍛えるメニューが収録されているので、お腹のたるみが気になる人におススメです。
腹筋をするときは、上体を丸めながらお尻も上げるとより効果的!
できれば頭は床につけずに頑張りましょう!
STEP4 運動後のストレッチも大切

運動をする前に大切な「ストレッチ」。実は、運動した後のストレッチもとても重要なんです。筋トレ後は”筋肉が傷ついた状態”のため、体を伸ばして筋肉をケアしてあげる必要があります。そうすることで、体の疲労回復や柔軟性アップなどにつながるので、健康面にも効果的です。下記のアプリで、簡単にできるメニューを紹介しています。ぜひ、チェックしてみて!
ストレッチは、息を止めずゆっくり呼吸をしながら行うことが大切。
好きな音楽を流しながら体を伸ばせば、よりリラックスできるのでおススメです!
筋トレ初心者でもアプリを使えば、誰でも気軽に始められます。しかも、トレーニング器具などは一切必要なし! 場所さえあれば、0円で体を鍛えることができるので、「あまりお金はかけたくない……」という人にもおススメ。筋トレは体の見た目もさることながら、健康にも効果的。憧れボディを目指して、ぜひアプリで始めてみてはいかがですか?
筋肉は裏切らない!無料筋トレアプリ
誰でも無料で始められるトレーニングアプリは、まだまだあります! 腕から脚までを鍛えられるメニューも収録されているので、初心者だけでなく上級者にもおススメ!