【動画】スマホを紛失した時に探す方法(事前対策編)

みなさん、スマホを失くしてしまったことはありますか?家の中で見つからないならまだマシですが、外でどこかに置き忘れたとしたら、一大事ですよね。でもある設定をしておけば、PCやスマホから紛失したスマホを探すことができるんです。まだ未設定の人はこの記事を読んですぐに設定してくださいね。
まずはスマホを探せる設定に!PCやほかのスマホから遠隔操作もできる
万が一、スマホをなくしてしまったときにPCやほかのスマホから探せるようにするには、以下の条件がそろっている必要があります。 □電源がオンになっている □位置情報がオンになっている □Wi-Fiもしくはモバイル通信に接続されている □Googleアカウントにログインしている □「端末を探す」をオンにしている さて、あなたはスマホを紛失してしまったとしましょう。でも上記の設定さえしておけば、電源が切れてしまったり、圏外でないかぎり、見つけられる可能性があります。 PCだけではなくiPhoneやほかのAndroidなど、インターネットにつながるデバイスならどこからでも探すことができます。外出先で無くしてしまった際には一緒にいた友達にスマホを借りて探すのも手です。 また、スマホの場所がわかったら、アクションを起こすこともできます。 近くにあるようなら、「アラームを鳴らして」居場所を特定する、遠くにあって誰かにスマホを操作されるのを防ぐなら「端末をロック」、スマホの中のデータにアクセスされたら問題になる場合は「データの消去」もできます。 そスマホにはプライバシー要素が高い情報が多く入っています。端末は戻って来なければ新しく買えば良いだけですが、スマホの中身の情報が漏れたら、止める方法はほぼありません。 手遅れになる前に、データを消去するのもひとつの選択です。設定からPCで探す、その後のアクションまで動画で確認
まとめ
うっかりなくしてしまったスマホを探すだけではなく、遠隔ロックやデータも消去できるので、ぜひ知っておきたい設定・方法です。 まだ設定していないなら、ぜひ動画を参考にスマホを探す設定をしておきましょう!家族や友達のスマホも設定してあげると親切ですね。 【ライター】橋本憲太郎 クラウドファンディングや取材・カジェットが好きなフリーライター/ブロガー。これまで書いた記事は3600記事ほど。一対一のライター塾も運営している。札幌出身、沖縄が実家、埼玉在住のフィリピンクォーター。注目記事










