![image]()
こんにちは、ライターの矢口です。
Android端末を使っていると、いやでも目に入るのがステータスバーのアイコンです。なんとなくわかったつもりで利用しているけれど、実はきちんと意味を把握していない人も多いのではないでしょうか。そんなステータスバーのアイコンを一挙に紹介します!
画面の左側にあるのは、主にアプリの通知アイコン
![image]()
ステータスバーのアイコンは、左にあるものと右にあるものに大きく分かれます。このうち左側に表示されるのは、主にアプリによる通知アイコンです。ただし例外も。USBケーブルで接続中であることを示すアイコンや、スクリーンショットを撮ったことを示すアイコンも左側に表示されます。
![image]()
Gmailにメールが届いたことを知らせるアイコンです。当然ながら、Gmailを利用していないと表示されません。
![image]()
ドコモメールが届いたことを知らせるアイコンです。Rの文字は、メッセージRであることを示しています。通常のメールの場合は、文字は表示されません。
![image]()
Facebookからのお知らせがある場合に表示されるアイコンです。
![image]()
Facebookの「Messenger」でメッセージが届いたときにときに表示されるアイコンです。
![image]()
Twitterからのお知らせがある場合に表示されるアイコンです。
![image]()
Instagramからのお知らせがある場合に表示されるアイコンです。
![image]()
電話の不在着信があったときに表示されるアイコンです。
画面の右側にあるのは、スマホ本体に関連するアイコン
ステータスバーの右側にあるのは、現在のスマホの状態や設定を示してくれるアイコンです。時間などは設定を変更することで表示方法を変えることができます。
![image]()
時刻を表しています。「設定」の「一般管理」にある「日付と時刻」で、12時間形式か24時間形式かを選択できます。
![image]()
バッテリーの残量の表しています。「設定」の「ディスプレイ」にある「ステータスバー」で、バッテリー残量(パーセンテージ)の表示のオンオフが設定できます。
![image]()
W-Fiがオンになっていることを示すアイコンです。オフにすると表示されなくなります。
![image]()
機内モードとは飛行機の中での利用を想定した機内モードでは、スマホのすべての通信機能がオフになります。
![image]()
バイブモードとサイレントモードのアイコンです。どちらも着信音は鳴らず、サイレントモードにするとバイブレーションも振動しなくなります。
![image]()
アラーム機能をオンにしているときに表示されるアイコンです。
![image]()
Bluetoothがオンになっているときに表示されるアイコンです。対応する機器を使っていないのなら、オフにしたほうが電力の消費量を抑えられます。
まとめ
ステータスバーに表示される主なアイコンを紹介しました。なお通知アイコンの詳細を確認したい場合は、画面を下にスワイプし、通知パネルを表示させてください。確認し終えたなら、項目を横にフリックして消しておきましょう。通知パネルの右下にある「すべてを消去」をタップすれば、一気にすべてを消すことが可能です。
【ライター】矢口
実用系アプリから脱力系カジュアルゲームまで、幅広いジャンルのアプリが好きなフリーライター。Android端末とのつきあいは長く、試した機種は100以上!スマホのほか、Macに関する記事も執筆しています。雪国出身ですが、寒さにはかなり弱いです。
通知バーのアイコンクイズに挑戦!
通知バーに表示されているアイコンの意味、どれくらい理解できているでしょうか? 以下の動画ではアイコンの意味をクイズ形式で紹介! 何問正解できるのか、さっそくチャレンジ!
- ホーム
- 意外と知らない!画面の上にあるアイコンは何?
トップに戻る