はじめてスマホを使う人必見!電源のつけ方から画面の見方までスマホの基本を優しく解説!【スマホ豆知識】(動画紹介)

初めてのスマホ、使い方がまったくわからないとお困りだったりしませんか? そんな人におススメしたいのがこちらの動画。電源のつけ方から「タップ」「スワイプ」などの用語解説、画面の見方まで、いまさら人には聞けないスマホの基本を徹底的に解説しています。
◆スマホ操作の動画はこちらもチェック
おススメ見逃したテレビ番組が見られる!無料で利用できるアプリ「TVer」の使い方
おススメ【2022年決定版】YouTubeアプリの便利技・小技9選
おススメ【2022年決定版】LINEの初期設定・友だち追加・引き継ぎ方法
動画のみどころ
スマホにはさまざまな機能がありますが、おさえておきたい基本のポイントはたったの3つ。まず1つめは、スマホの電源に関すること。電源のON・OFFのやり方や、スマホが充電切れにならないための充電方法など、こちらの動画では初めてスマホを使ううえで必要不可欠なポイントを詳しく解説しています。
2つめのポイントはスマホの基本的な操作です。「タップ」や「スワイプ」などの用語を耳にしたことはありませんか? スマホ初心者には聞き慣れない用語ですが、意味はとても簡単。「タップ」は画面を叩く操作のことで、スマホを使うために必要な、もっとも基本的な操作です。「スワイプ」は画面に指先を合わせて上下左右に動かす操作で、本をめくるようにして、スマホのページを変えたいときにとっても便利なんです。
動画では他にも、「ドラッグ」や「ピンチイン・ピンチアウト」といったよく使う用語と、その操作を解説しています。耳慣れない用語かもしれませんが、操作はどれも簡単ですので動画を参考にやってみてくださいね。
3つめのポイントは、スマホの画面の見方についてです。スマホの画面には時計やバッテリーの残量、アプリのアイコンなどさまざまな情報が表示されています。初心者には難しく感じる画面表示ですが、画面のどの部分がどのような意味を持つのか動画で丁寧に解説していますので、ぜひこの機会に覚えてしまいましょう。
いかがでしたか? はじめてのスマホの操作方法がわからなくてお困りのときは、ぜひこの動画をご覧ください。基本的なポイントを押さえておけば、スマホに対する苦手意識もなくなりますよ♪