突っ張り棒や余った石鹸の意外な活用法!ライフハック技4選【スマホ入門】(動画紹介)(アプリレビュー紹介)


「あ~、このデッドスペースどうにかしたいな」「これ、床に置きたくないけど、どこに収納しよう?」なんて収納の悩みはつきませんよね。そんな、生活にとっても便利な裏技動画4選をご紹介! 短い動画の中に驚くようなテクニックが満載ですよ♪
これから紹介する動画を見られるYouTubeアプリはこちらから入手できます!
大活躍♪ 突っ張り棒活用術
100円ショップで手軽に購入できて使い勝手抜群の突っ張り棒。とはいえ、上手に使わないと重いものを乗せすぎて落ちてしまうことも……。
この動画は90秒程度の短さにもかかわらず、突っ張り棒を活用するテクニックを11個もど~んと紹介しています。棒の固定方法から、突っ張り棒に吊るす適度なボリュームまで動画でわかりやすく解説していて、すぐに実践したくなるものばかり! 「こんな使い方もあったのか」と思わず驚いてしまう裏技が満載です。
捨てるのはまだ早い! 余った石鹸の使い方
「そろそろ使いづらくなってきたな……」と感じる、細長くなったり割れてしまったりした石鹸類。新しいものに替える際、もし古い石鹸を捨ててしまっていたらもったいないですよっ!
じつは余った石鹸には意外な活用法があるのです。例えば、ハサミに塗って切れ味をよくする裏技も。また、石鹸の切れ端を電子レンジで30秒程温めると”もこもこ石鹸”に変身。まるで発泡スチロールのほうな感触になり、大きく膨らむことで使いやすく泡立ちもよくなります。お子さんと一緒に楽しく遊びながら再利用できるし、形をととのえればプチギフトにもおススメ。
また、石鹸は防虫剤代わりにもなるスグレモノなので、かわいくラッピングして衣類と同梱することも可能です。気分があがるかわいいラッピング方法や収納、フレグランスに活用する手順はぜひ動画で見てください。
ジップロックで時短できる保存テクニック5選
次に紹介するのは、料理で大活躍するジッパー付き袋「ジップロック®」の裏技5選です。ジップロックといえば、もはや料理でかかせないアイテムとなり、活用している人も多いのではないでしょうか?
この動画では、ジップロックを使って料理をさらに時短する方法を解説しています。一見手間に感じるかもしれませんが、あらかじめこの手順を行っているかいないのかで、手間のかかり方は雲泥の差! 保存したものを取り出すだけで料理がほぼ完成するこのテクニックは、疲れて家に帰ってきたときのパパ・ママにぜひ一度体験してほしいものばかり♪
小分けにするのがポイントなので、ひとり暮らしの簡単料理にもかなり重宝します。
意外な使い方連発! ペットボトルキャップ活用法
最後に紹介するのは、キッチン周りで役立つペットボトルキャップの活用法の動画。ペットボトルのキャップって、ボトルと一緒に捨てていませんか?
じつはこのキャップ、大きさや硬さがちょうどよくキッチン周りでかなり活躍する一品なのです。しかも汚れたら捨てればよいため、いつでも衛生的な新しいものを使うことができる、暮らしに役立つ、まさに家事の裏技。
小さなお子さんと一緒に料理をするときのように、包丁を使いたくないシチュエーションでも大活躍します。こんな使い方あるのかと、目からうろこが落ちること間違いなしですよ!
YouTubeにはここで紹介したような便利な裏技を紹介する動画がたくさんあります。こんなことできないかなという疑問が浮かんだら、スマホならすぐに調べることができますから、YouTubeアプリで検索してみてください。思いもしないようなテクニックが見つかるかもしれませんよ♪
スマホで動画を楽しむなら、データ使用量無制限の5Gギガホ プレミアが断然おトク! 詳しくは「5Gギガホ プレミアの無制限はデータもテザリングも!その魅力を徹底解説」でご確認ください。
こちらの動画では知っておきたいYouTubeアプリの操作方法をご紹介。視聴・検索履歴を消したり残したりしない方法をわかりやすく解説しています。気になる人はチェックをお忘れなく!
チャンネル登録よろしくお願いします!
※紹介しているのはあくまでアイディアです。ご自身のご判断で利用いただくようお願いします。