断水して水が流せない!?簡易トイレを作るにはビニール袋と何が必要?【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介)


断水してしまい、トイレの水が流せない! そんな時は簡易トイレを作りましょう。では、簡易トイレを作るのに必要な物は「ビニール袋」とあとひとつは何でしょう?
【問題】 断水してトイレの水が流せない! 簡易トイレを作るにはビニール袋と何が必要?
1. ティッシュ
2. タオル
3. 新聞紙
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答】 3. 新聞紙
断水してトイレが使えない時は、ビニール袋と新聞紙があれば簡易トイレを作ることができます。便座に袋をセットし、その中に新聞紙を入れるだけでOK。使用後は、袋をしっかり縛って処分します。ティッシュやタオルでも代用可能と思いますが、タオルはまず洗えないため使い捨てになってしまいます。ティッシュは大量のティッシュが必要となるので、おススメできません。この点、新聞紙は吸収力が高く少量で足りますし、使い捨てでも問題なし。いざという時のためにも、新聞紙は多めに保管しておくことが大事です。
このような災害時の豆知識は、知っておいて損はありません。動画共有アプリ「YouTube」には、「車に乗せたほうがいい防災グッズ」や「ライフラインが止まってしまった時の対処法」といったさまざまな防災に関する情報が投稿されています。もちろんすべて無料で見られますから、誰でも気軽に楽しめますよ♪