いまさら聞けないGoogleアカウント!個人情報を守るポイントを紹介【スマホ入門】(動画紹介)


みなさんはGoogleアカウントのパスワード管理を定期的にしていますか? 最初に作ったまま放置しているという人も多いかもしれません。しかし、スマホライフは楽しい反面、自分で個人情報を守る必要があります。ここではGoogleアカウントの安全を守るために必要な、パスワードの変更方法をご紹介しましょう!
これから解説するGoogleアカウントの管理についてより詳しい情報を知りたい人は、こちらの動画チェックも忘れずに!
アカウントを管理して個人情報を守ろう!
Googleアカウントはさまざまなサービスと連携しているため、いろいろなアプリやサイトにログインでき、快適で楽しいネット生活を満喫できますよね。でも、便利だからこそ気をつけたいのが個人情報の管理。もしアカウントとパスワードが外部に流出してしまうと、悪意を持った人があなたのアカウントにログイン可能な状態に……。そうなると勝手にアカウント履歴を覗かれたり、Googleアカウントで登録している他のアプリ情報や、サイトのパスワードを盗まれたりする危険もあるのです!

さらに同じパスワードを他のサービスでも使用していると、あなたに成りすまして買い物をされて金銭被害に発展することも。

このようなトラブルに遭わないためにも、個人情報を守るセキュリティに気を配っておく必要があります。次の操作方法を読んで、検索やマップ、アプリのダウンロードなど利用機会の高いGoogleアカウントのパスワード変更を覚えてくださいね。
安全なパスワードに変更しよう!
パスワードを変更するため、まず「Google」アプリを開きましょう。
次にアプリの右上のユーザー名の書かれたアイコンをタップします。

すると一番上に自分のユーザー名が出てくるので、その下にある「Googleアカウント」という箇所を押しましょう。

アカウント名が表示された画面に切り替わったら、真ん中あたりにある「ホーム」「個人情報」「データとカスタマイズ」と並んでいる項目を指で左に動かしていきます。「セキュリティ」という項目が現れたらそこを選択。

次の画面には、セキュリティに関する詳細情報がたくさん掲載されています。画面を下から上へ指でスライドすると「Googleへのログイン」と書かれた下に「パスワード」という欄がありますからタップしましょう。

するとログイン画面になります。パスワードを入力する欄があり、ここに現在のパスワードを入力。ログインが完了すると新しいパスワードを設定する画面が表示されますから、新しいパスワードを入力してください。

第3者にわかりづらくするため、誕生日や自分や家族の名前など推測されやすいものは避け、英語と数字をまぜた8文字以上のパスワードを作るのがおススメ。
新しいパスワードを入力したら、確認用の欄にいま決めた新しいパスワード再びを入れ、画面下の「パスワードを変更」と書かれた青いボタンを押すと完了です!

気をつけたいのは、パスワードが増えると忘れないようスマホのメモ帳などに残したくなること。しかし、これはおススメできません!
ネットのパスワードをスマホに残すと、スマホを紛失した時にパスワードもセットで失うことにつながります。これは情報流出の危険が伴いますから、手書きでノートやメモ帳に残す方が安心です。
ここで紹介した方法で定期的にパスワードを見直し、安心で快適なスマホライフをお過ごしください。
もっと細かく手順を知りたい人やログイン履歴の確認方法など、他のセキュリティ対策について知りたい人はこちらの動画で紹介しています。ぜひ見てくださいね♪
スマホを使いこなしてきてやりたいことがたくさん出てきたら、制限の少ない料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!
知っておきたいスマホの操作解説はこちら!
スマホの文字が小さくて読めない?大きくする方法をやさしく解説【スマホ入門】