LINEで写真が送れない!?「許可してください」エラー表示が出たときの対処法【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介)(スマホ教室紹介)

LINEを使って相手に写真を送りたいのにエラー表示が出て送れない、といった経験はありませんか? どこの設定をいじればいいのかわからず、そのままにしている人もいるでしょう。LINEで写真が送れない原因はいくつかありますが、ここではエラーメッセージが出たときの対処法を解説していきます。
◆知っておきたいLINEの便利技!
おススメかんたんLINE使い方ガイド♪基本操作も便利技も満載で初心者も安心
おススメLINEもウイルスに感染するの!?すぐにできるスマホセキュリティ対策4選
おススメLINEその設定で大丈夫?やっておきたい安全対策
まず、なぜこのようなエラーが出ているのかというと、LINEアプリで写真や画像へのアクセスを許可していないことが原因。ですから、「許可」に切り替えれば大丈夫。
設定アプリを開き、「アプリと通知」 → 「アプリ情報」の順にタップします。するとインストールされているアプリが一覧で並びますから、その中からLINEを検索。LINEを見つけたらタップし、「権限」 → 「カメラ」の順に選択して、最後に「許可」を選べば設定完了です。これで、LINEで写真を送れるようになりました。
このようなスマホに関する疑問がある人は、「ドコモスマホ教室」に参加してみるのはいかがでしょう? ここでは、LINEだけでなくスマホの基本操作やカメラの撮影の仕方などさまざまなことをわかりやすく教えてくれます。多くの講座が無料で利用できるので、気軽に参加してみましょう。まずは、どんな講座があるのか公式サイトをチェック♪
◆知っておきたいLINEの便利技!
おススメかんたんLINE使い方ガイド♪基本操作も便利技も満載で初心者も安心
おススメLINEもウイルスに感染するの!?すぐにできるスマホセキュリティ対策4選
おススメLINEその設定で大丈夫?やっておきたい安全対策
設定を変更すれば解決
写真を送ろうとしたときに表示される「この機能へのアクセスを端末の設定から許可してください。」というメッセージ。難しそうな話をしていると思いきや、じつは設定を少し変えればすぐに使えるようになります。まず、なぜこのようなエラーが出ているのかというと、LINEアプリで写真や画像へのアクセスを許可していないことが原因。ですから、「許可」に切り替えれば大丈夫。
設定アプリを開き、「アプリと通知」 → 「アプリ情報」の順にタップします。するとインストールされているアプリが一覧で並びますから、その中からLINEを検索。LINEを見つけたらタップし、「権限」 → 「カメラ」の順に選択して、最後に「許可」を選べば設定完了です。これで、LINEで写真を送れるようになりました。
このようなスマホに関する疑問がある人は、「ドコモスマホ教室」に参加してみるのはいかがでしょう? ここでは、LINEだけでなくスマホの基本操作やカメラの撮影の仕方などさまざまなことをわかりやすく教えてくれます。多くの講座が無料で利用できるので、気軽に参加してみましょう。まずは、どんな講座があるのか公式サイトをチェック♪