dアプリ&レビュー

LINEもウイルスに感染するの!?すぐにできるスマホセキュリティ対策4選【スマホ入門】(動画紹介)(アプリレビュー紹介)(My docomo紹介)

LINEもウイルスに感染するの!?すぐにできるスマホセキュリティ対策


スマホはLINEでメッセージやスタンプのやり取りをしたり、手軽に写真撮影ができたりするだけでなく、QRコード決済機能や定期券代わりなど、非常に便利なアイテムです。反面、その内部には膨大な個人情報が詰まっているため、ウイルスの侵入や情報の抜き取りに対する対策が必須といえるでしょう。

この記事では、スマホに忍び寄る具体的な脅威をはじめ、ウイルスに侵入されたときに見られる挙動、そしてセキュリティ対策としてできることを解説。また、LINEやYouTubeでアカウントを守る方法も紹介するので参考にしてください♪


無料で始められるセキュリティアプリを探しているなら「あんしんセキュリティ」がおススメです!


スマホにウイルス対策は必要?


スマホにウイルス対策は必要?


パソコンは仕事や個人の大事なデータが入っているから、セキュリティ対策をしないとけないのはわかる。でも、スマホはニュースや動画を見たりSNSを利用したりする以外はゲームを楽しむくらいだから、別に盗まれるものはない。そのように思っていませんか? ところがこれは大間違い! では、どんな点が誤りなのか、例を挙げてみましょう。

〔1-1〕 アカウントとパスワードの流出

SNSやショッピングサイトといった多くのサービスでは、アカウントとパスワードを使用して利用者を特定しています。この情報が外部に漏れると、かんたんにあなたに成りすますことができるのです。
たとえばLINEのアカウントを乗っ取られると、プライベートのやり取りがのぞかれるだけでなく、なりすましで悪用される危険も。TwitterやInstagramのようなSNSで身に覚えのない投稿をされると、取り返しのつかないことにもなりかねません。

アカウントとパスワードの流出


〔1-2〕 個人情報の漏洩

スマホのなかには、電話帳のような非常に大切な個人情報が詰まっていることを忘れてはいけません。電話帳は人間関係だけでなく、記録してある人たちの情報も含まれるため、管理はしっかりしておきたいもの。
また、撮影した写真に位置情報が含まれていたり、場所を簡単に特定できるようなものが映っていたりすると、自宅や職場、よく利用する店舗などが第三者に知られてしまいます。

個人情報の漏洩


〔1-3〕 金銭の直接被害

アカウントの流出とセットで気を付けたいのが金銭被害。注文した覚えのない商品が届く、ネット銀行の口座から引き落とされるといった事例が後を絶ちません。カードが利用できない、知らない請求が届いたといった、ある日突然被害に遭っていたことを知るため、気づいたときは高額の損失を被り大変危険です。

金銭の直接被害


これらの被害を未然に防ぐにはどうしたらよいのでしょうか? 原因のひとつとして挙げられるのは、スマホがウイルスに感染している可能性。では、スマホがウイルスに侵されていたり、おかしな挙動をしているのときの特徴を見ていきましょう!

スマホに現れる6つの症状


スマホに現れる6つの症状

スマホはいま使用しているアプリだけが動いているわけではなく、時間を表示する時計アプリが常時動き続けているように、バックグラウンドで動作しているものがたくさんあります。このため、感染したウイルスが見えないところで活動してもわかりにくいのが難点。しかし、いつも使っているスマホとは異なる動作に気づくと、その存在を発見できることも。
ここでは、そんなちょっとした変化を6つご紹介します。該当するものがあるかチェックしてくださいね。

〔2-1〕 バッテリー消費が激しい

まず確認したいのは、バッテリー消費量がこれまでより多くなっていないかです。スマホのバッテリーは利用期間に応じて徐々に劣化し、1回のフル充電で使用できる時間は自然と短くなるものですが、毎日ほぼ同じ使い方をしているのに、ある日急にバッテリーの減り方が早くなっていたら要注意。
ウイルスはバックグラウンドで動いていますから、このせいでバッテリーをこれまで以上に消費しているのかもしれません。

バッテリー消費が激しい

〔2-2〕 動作が遅い

上記のように、ウイルスが活動していると、スマホの処理に必要以上の機能が取られるので、アプリなどの動作が遅くなります。動画の再生が途切れとぎれになる、ゲームがカクカクする、ニュースアプリなどのページ切り替わりに時間がかかるといった現象はその一例。
ただし、アプリの自動アップーデートやキャッシュがたまって遅くなることもあり、一時的な現象の可能性もあり注意が必要です。

動作が遅い

〔2-3〕 勝手にカメラアプリが動く

ウイルスによっては、スマホのカメラを勝手に起動して写真撮影をし、個人情報を手に入れようとするものも。これはかなり気持ち悪く、プライバシーにもかかわる問題ですから気を付けたいですよね。もしスマホのアルバムアプリなどを見たとき、見覚えのない画像や動画があったら、遠隔ウイルスに感染しているかもしれませんから要注意。

AndroidやiPhoneの最新OSには、カメラアプリが起動すると画面の端に小さなランプを点灯させて知らせる機能を搭載しています。もし通知などとは違うランプの点灯があったときは、カメラアプリが動いていないか確認してみましょう。

勝手にカメラアプリが動く

〔2-4〕 データ使用量が増加する

多くのウイルスは、スマホから個人情報を抜き取り、そのデータを犯人の手元に送るため、自分の意志とは無関係のデータ通信が行われます。この結果、ある月から突然データ使用量が増えるという現象が発生するのです。特に前述のように画像や動画を撮影し送信していると、劇的にデータ使用量が増えることも。日頃から、いつも自分がどれくらいデータ通信をしているのか把握しておくことが大切だとわかりますね♪

データ使用量が増加する

データ使用量はMy docomoでかんたんに調べられます。My docomoの使い方は「いまさら聞けないMy docomoとは?通信量管理とギガを追加する方法」で詳しく解説してるので参考にしてください!


〔2-5〕 アプリが頻繁に落ちる

スマホは複数のアプリを同時に起動できるように設計されていますが、見えていない場所で活動するウイルスのせいで、使っているアプリの動作が遅くなり、場合によってはアプリが止まったり落ちたりすることも。困ったことに、いま操作しているアプリが強制的に終了するため、まるで使っているアプリが壊れているように感じるのです。
もしアプリが頻繁に落ちる、フリーズするといった現象が起きるようなら、ウイルス感染を疑ってみる必要があるかもしれません。

アプリが頻繁に落ちる

〔2-6〕 警告画面がよく出る

ウイルスや悪質なWebサイトのなかには、スマホの画面にあえてウイルスに感染していますという警告画面を表示させ、その対策にはこちらをどうぞという広告で誘導するケースも存在します。もしここでその案内に従うと、ウイルスアプリをダウンロードしてしまったり、データを入力して個人情報を抜き取られたりする危険が。
このような表示が出ても慌てず、ウイルス対策アプリなどで被害に遭わないようにしましょう。

警告画面がよく出る

「あんしんセキュリティ」はスマホのウイルスをチェックしてくれる無料のアプリ。さらに迷惑メールや迷惑電話のブロック、危険なWi-Fiをチェックする機能などがそろっています。


次は、スマホのウイルスに感染しないために気を付けたい4つの対策を解説します。どれもすぐにできるものばかりですからぜひお試しを!

ウイルス感染の予防策


ウイルス感染の予防策

スマホに潜んで悪さをするウイルスは、いったいどこから来るのでしょう。その侵入を防ぐことができれば被害を未然に防ぐことができるはず。ここで紹介する点に気を付けると、ウイルス感染のリスクをグッと減らすことができますよ。

〔3-1〕 怪しいメールのURLはタップしない

ウイルスと知らずにダウンロードしてしまうケースで多いのが、メールに記載されたURLに誘導され、そこで危険なアプリをインストールしたり、個人情報を入力したりするパターン。有名なオンラインショッピングサイトや銀行の名を騙ったメールは巧妙に似せてあり、よく見ないと気づかないほどのものもあります。

基本は、身に覚えのないメールは開かない・記載してあるURLをタップしないこと。普段利用しているサービスからのメールでも、「アカウントがロックされました」「カードが使用できません」といった内容だったときは、慌てず、差出人のメールアドレスなどを見て、本物かどうか確認しましょう。

怪しいメールのURLはタップしない

〔3-2〕 SNSのなりすましに注意

LINEでメッセージのやり取りをしている友だちから、突然金銭要求の話題が出る、個人情報を質問されるといったことが起きたら、その友だちのアカウントが誰かに乗っ取られている可能性も。
この現象に気づいたら、LINE以外の方法で友だち本人に確認してみるのが一番。もしかしたら、アカウント乗っ取りに気づくきっかけになるかもしれません。

SNSのなりすましに注意

〔3-3〕 フリーWi-Fiの安全を確認する

街中のカフェやコンビニ、ファミレスなどで提供されているフリーWi-Fi。データ通信量を節約できるため非常に便利ですが、ときとして怪しいWi-Fiが紛れ込んでいることがあります。この危険なフリーWi-Fiは、通信しているデータを盗み見して、アカウントやパスワード、クレジットカード番号のような個人情報を抜き取るのです。
偽のフリーWi-Fiは名称が本物に似せてあったり、パスワードなしで接続できたりします。被害を防ぐためにも、提供元のはっきりしないフリーWi-Fiには接続しないようにしましょう。

フリーWi-Fiの安全を確認する

〔3-4〕 データ更新をこまめにする

前述のカメラ作動ランプのところで紹介したように、OSはバージョンアップの際にセキュリティの強化を図っています。バージョンアップがある場合は通知が届きますから、できるだけ先延ばしせず、大切なデータを守るためにも、OSは最新版にしておくのがおススメです。

データ更新をこまめにする

ここまで紹介したスマホがウイルス感染したかもしれないチェックポイントと、被害を未然に防ぐ対策は、以下のdアプリ&レビューの公式動画で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください♪



LINEとYouTubeのセキュリティ対策


LINEとYouTubeのセキュリティ対策

利用する機会の多いLINEやYouTubeのアプリもウイルスに感染するのでしょうか? 心配になる人も多いかもしれませんが、LINEアプリにはウイルスを相手に送り付ける機能がないため、LINEを使っていてウイルスに感染することはありません。
YouTubeも同様で、動画を視聴しているだけでウイルスに感染するという心配は無用です。ただし、YouTubeに現れる広告をタップした先にウイルスが仕込まれているということは十分あり得ますから、この点は気を付ける必要があります。

とはいえ、LINEとYouTubeのどちらも個人情報を守る設定をしておくことが重要なのはいうまでもありません。それぞれ大切なポイントを解説していきましょう。

〔4-1〕 【LINE】知らない人からの友だち登録を防ぐ

LINEは基本的に友だち登録した人同士がメッセージを送り合うものです。しかし、友だち追加をした記憶のない人から「友だち追加されました」という通知が届くことがあります。
これを防ぐには、「ホーム」 → 「設定」 → 「友だち」を選択し、「友だちへの追加を許可」をOFFにします。これで、自分がLINEのアカウントをやり取りした人だけが友だちになれ、知らない人から友だち追加される現象を防げます。

【LINE】知らない人からの友だち登録を防ぐ

また、すぐ上にある「友だち自動追加」がOFFになっているのかもついでに確認しておきましょう。ここをOFFにしておけば、取引先などLINEで友だちになる予定のない電話番号を電話帳に追加しても、自動で友だち追加されないようになります。

〔4-2〕 【LINE】他アプリからの情報アクセス拒否

LINEのアカウントでプレイできるゲームには、自分が楽しんでいるゲームに、登録されている友だちを招待する機能があるのを知っていますか。手軽に友達を誘える便利な機能に思えますが、ダウンロードしたこともないゲームに、自分の名前や画像が勝手に表示されてしまうというのはちょっと気持ち悪いですよね。
これを防ぐには、「ホーム」 → 「設定」 → 「プライバシー管理」 → 「アプリからの情報アクセス」と進み、「拒否」を選びましょう。

「LINE」のトラブル解消! セキュリティを強化する初期設定

LINEは便利な分、大切な個人情報がたくさん集まっています。こちらの動画では、上記の設定の他にもアカウント乗っ取りや迷惑トークへの対処法といったさまざまな解決方法が満載です!



〔4-3〕 【YouTube】ログイン履歴を確認する

ご存じのように、YouTubeを利用しているときに使っているのはGoogleのアカウント。Googleアカウントはさまざまなサービスで使用するため、セキュリティ対策はしっかりやっておかなくてはいけません。万が一誰かに不正利用されると大変ですから、定期的にログイン履歴をチェックしておきましょう。

やり方はYouTubeアプリの右上にあるアカウントのアイコンをタップし、「Googleアカウント管理」を選択。中央のタブから「セキュリティ」を選び、画面を下までスクロールさせると表示される「デバイスの管理」を選択します。

「LINE」のトラブル解消! セキュリティを強化する初期設定

ここに見たことのないスマホやパソコン、そしてログイン場所の情報があった場合は要注意。こんなときは、ログインした覚えのないデバイスのログアウトがおススメです。リストから削除したいデバイスを選び、「ログアウト」をタップすれば完了。

以下のdアプリ&レビューの公式動画には、上記の内容を実際にスマホを操作しながら解説するシーンも収録。YouTubeをはじめとするGoogleアカウントの管理を確認するのにピッタリですから、参考にしてくださいね♪



スマホにはさまざまなアカウントとパスワード、交流のある人の住所といった連絡先、定期券や登録してあるクレジットカード情報など、膨大なデータが含まれています。ここで紹介した対策や注意点を意識して、大切な個人情報を守りましょう!

この記事で紹介した動画はYouTubeアプリでも楽しむことができます。


スマホを使っていくうちにやりたいことがたくさん出てきたら、大容量が使える料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!


スマホを便利に使う情報ならこちらもどうぞ!

スマホ使い方ガイド♪意外に簡単なアプリの楽しみ方からカメラ撮影まで

【2022年決定版】LINEの初期設定・友だち追加・引き継ぎ方法

スマホの疑問をわかりやすく解説♪ドコモスマホ教室の講座を探そう



関連記事

スマホのアプリを一覧表示する方法!ドロワー画面の便利な使い方【スマホニュース】 スマホのアプリを一覧表示する方法!ドロワー画面の便利な使い方【スマホニュース】 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法【スマホニュース】 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法【スマホニュース】 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法! 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法!

関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • お役立ち
  • LINEもウイルスに感染するの!?すぐにできるスマホセキュリティ対策4選【スマホ入門】(動画紹介)(アプリレビュー紹介)(My docomo紹介)

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る