「LINEは難しい」を解決!すぐに試せる便利機能をかんたん解説【スマホ豆知識】(動画紹介)

友だちや家族との連絡に欠かせないアプリ「LINE」。普段何気なく利用している人も多いと思いますが、実はLINEには機能をもっと簡単に、便利に使える“隠しワザ”があることを知っていますか? この記事では、数ある操作のなかから厳選した3つの使い方を紹介します。
◆スマホ操作の動画はこちらもチェック
おススメ見逃したテレビ番組が見られる!無料で利用できるアプリ「TVer」の使い方
おススメ【2022年決定版】YouTubeアプリの便利技・小技9選
おススメ【2022年決定版】LINEの初期設定・友だち追加・引き継ぎ方法
動画のみどころ
まずは相手のメッセージに対して個別に返信できる機能「リプライ」の方法から。
ほとんどの人はリプライを送りたいメッセージを長押しして、現れるメニューから操作しているでしょう。しかし、返信したい吹き出しを左スワイプするだけでもリプライが送れることは意外と知られていない使い方。
これならワンステップでメッセージの入力画面になるため、トークのラリーに遅れる心配もなし♪
次に紹介するのは、トークをフォルダー分けできる機能「トークフォルダー」。設定すると「友だち」「グループ」「公式アカウント」「オープンチャット」の4カテゴリにトークが分類されるので、使いたいトークルームが探しやすくなります。
詳しい設定方法は、動画の5:42からご覧ください。
最後は、LINE下部に表示されている「ニュース」タブを「通話」タブに変更できる設定。
この設定をすれば、わざわざトークルームから「通話」を選択する手間が省けるのでとっても便利!
気になる設定方法や他の便利機能は、動画内で分かりやすく解説しています。LINEをより便利に使いこなしたい人は、ぜひチェックしましょう。