dアプリ&レビュー

スマホ使い方ガイド♪意外に簡単なアプリの楽しみ方からカメラ撮影まで【スマホ入門】(アプリレビュー紹介)(動画紹介)(スマホ教室紹介)

スマホ使い方ガイド01


スマホってガラケー(フィーチャーフォン)と違ってしっかり押せるボタンがないからよくわからない。もし間違えたところを触っちゃったらどうしよう……。スマホに対してそんな不安を感じて、機種変更や買い替えを迷っている人はいませんか?
スマホの操作は銀行のATMとおなじ感覚で、指で触れれば操作できるし、いざ間違えたときもちゃんと戻るボタンがあるから安心して使えるんです。

この記事は、そんなスマホの操作に不安がある、どうしたらいいのかわからないという人向けに、スマホの基本的な操作である文字入力、電話のかけ方・取り方、インターネットを楽しむ方法、YouTubeなどアプリの使い方、そしてカメラ撮影のコツを紹介していきます!


スマホの操作に不安があるならドコモスマホ教室がおススメ。さまざまな講座があり、その多くが無料で受けることができます。アプリの使い方やカメラの講座もありますからまずはチェック!


スマホは難しい?


スマホは難しい?01

ガラケーは、通話やメール、文字・数字といったボタンが配置されていて、テレビのリモコンのように用途ごとにボタンを押して操作します。一方スマホは機種によりますが、電源と音量くらいしかボタンが見あたらず、メールや電話すらどうやっていいのか、パッと見ただけではわかりません。これが「スマホはわかりにくい」という印象を与える原因のひとつでしょう。

スマホは難しい?02

しかし、スマホの画面を見ると、受話器や封筒のイラストの描かれたボタンのようなもの(以下、「アイコン」)があることに気付くはず。例えば受話器アイコンを押せば通話が、封筒アイコンならメールのやり取りができるようになっています。
このように、スマホはやりたいと思う機能のアイコンや項目をポンと押して指を離すだけ。感覚は銀行のATMとほとんど同じですから、画面をタッチして操作するというのはすでに体験しているのです♪

ここからは、スマホ操作の基本である文字入力や通話方法、アプリの使い方などを解説していきます。使い方のコツがわかるとスマホがより身近な存在になっていきますよ!

【初級編①】自分に合った文字入力を見つけよう


自分に合った文字入力を見つけよう01

ガラケーと違い、スマホでは文字入力がうまくできない・苦手という声を聞きます。それはもしかしたら、自分に合っていない方法で文字入力をしているのが原因かもしれません。ほとんどのスマホで用意されている3種類の入力方法から、ピッタリのスタイルを見つけてみましょう。

■かな・記号・英数を切り替える

日本語はひらがなや漢字、記号、英語に数字といった複数の文字を混在させて文章を書きます。この入力したい文字の種類を切り替える方法を最初にご紹介します。スマホの機種によって表示が異なりますが、基本的に「あA1」「地球儀アイコン」「!#1」「あいう」のようなボタンを押すと、入力できる文字を切り替えることができます。

かな・記号・英数を切り替える

■ガラケーでおなじみの入力方法【トグル】

ガラケーは「こんにちは」の「こ」を入力するとき、「か」ボタンを5回押していました。同様に「ん」なら「わ」を3回押します。この入力方法を「トグル」式と呼び、スマホでも同じやり方で文字を入力することができます。スマホでは画面に表示されているボタンを押しますから、ATMで暗証番号を入力するように、ポンポンとタッチしていく感覚で操作してみるのがおススメです。

ガラケーでおなじみの入力方法【トグル】

■スマホならではの入力方法【フリック】

街中で学生などが上下左右に細かく指を動かしながら、スマホを操作している姿を見たことがある人は多いでしょう。あれはもうひとつの「フリック」式で文字入力をしている様子です。トグル式が「お」や「と」のような「お段」の文字を入力するのにボタンを5回押すのに対し、フリック式は1回しか押さないので、慣れると高速入力が可能になります。

やり方は、「こ」なら「か」のボタンを押したままひと呼吸おくと、「か」を取り囲むように「きくけこ」という文字が上下左右に表示されます。入力したい文字の方へ指をスライドして離すだけで済みますから、「く」を入力しようとしたら行き過ぎて「け」になっちゃった、というというミスもありません。

スマホならではの入力方法【フリック】

■パソコンと同じ入力方法【フルキー】

3つ目はパソコンのキーボードと同じフルキーで入力するスタイル。パソコンのローマ字入力に慣れているなら、この入力方法も便利です。パソコンのキーボードと違い、「%」や「?」といった記号を入力するときは、記号入力に切り替える必要があるという点に注意しましょう。

パソコンと同じ入力方法【フルキー】

ここで紹介した文字入力については、dアプリ&レビューの公式動画で詳しく解説しています。この記事で紹介した内容に加え、絵文字を入力する操作も登場しますよ♪



【初級編②】スマホの電話のかけ方・取り方


スマホの電話のかけ方・取り方

スマホにはガラケーのような通話を開始・終了する専用のボタンはおろか、数字キーすらありません。これでは、電話のかけ方・取り方がさっぱりわからないと諦めていませんか? ところがやり方さえ知ってしまえば、スマホの電話操作は非常にシンプルで使いやすいということがわかります。

スマホはメールでも電話でも、すべて専用のアプリと呼ばれるプログラムが処理をします。このアプリを呼び出して作業を開始させるスイッチ代わりになるのがアイコン。電話を利用するなら、電話機や受話器の描かれたアイコンを押という仕組みです。ここでは、3種類の発信方法と、2種類の着信の取り方をみていきましょう。

■直接電話番号を打ち込んで電話をかける

スマホにある受話器のアイコンを押すと電話アプリが起動します。画面の下にあるプッシュボタンを表しているような青や赤のアイコンを選ぶと、数字の書かれた画面が登場。あとは電話番号を入力して最後に受話器アイコンを押しましょう。これで電話発信が始まります。通話を終了する時は、画面にある、先ほどと同じ受話器のアイコンを押すと通話終了です。

直接電話番号を打ち込んで電話をかける

■電話帳の登録先にかける

ガラケー同様、スマホにももちろん電話帳機能があります。電話アプリやドコモ電話帳アプリなどに、家族や頻繁に電話をかける相手を登録しておくと、電話やメールで電話番号やメールアドレスをいちいち入力しなくて済みますよ。
電話帳のリストの中から電話をしたい相手を選び、電話番号部分を1回押せば、発信が完了します。

電話帳の登録先にかける

■通話履歴から発信する

過去に電話をかけたことがあったり、着信したことがあったりすると、電話アプリはその記録を履歴として残しています。この履歴を使うと、簡単に電話の発信ができてとっても便利。アドレス帳画面の下にある「通話履歴」を選択し、各履歴横に表示されている受話器のアイコンを選択するだけです♪

通話履歴から発信する

■スマホを操作していないときの取り方

かかってきた電話を取る方法は状況に応じて2種類ありますが、基本操作はまったく同じ。まずは、テーブルに置いたままやカバンの中に入っているような、スマホを操作しておらず画面が消えている状態での応対です。

着信すると、音や振動と共に画面が点灯します。相手の名前と一緒に、緑と赤のふたつのボタンが現れるので、電話に出たい場合は緑のボタンを、出られない場合は赤いボタンを選択しましょう(緑のボタンを押したまま、指をスライドさせて通話に出る操作もあります)。この操作方法は画面にも表示されていますから慌てず、どうすればよいのかを確認できるので安心してくださいね。

スマホを操作していないときの取り方

■スマホを操作している/画面が点灯しているときの取り方

スマホの操作中や動画を視聴しているような、画面が点灯中のときは、画面の上部に着信を通知するお知らせが表示されます。お知らせの下半分に「応答」と「拒否」という選択肢が出ますから、どちらかを選びましょう。

スマホを操作している/画面が点灯しているときの取り方

電話の操作はこちらの動画でも解説しています。電話帳への登録や、通話音声をスピーカーから流す方法などいろいろな便利機能も説明しているので、ぜひ参考にしてください。



【中級編①】インターネットを楽しもう


インターネットを楽しもう

インターネットには膨大な情報が集まっていますから、ニュースや趣味の情報を集めるのにピッタリ。テレビで紹介していた商品を調べたり、行ってみたいお店の話題などもすぐに検索したりできます。スマホはガラケーに比べ、このインターネット利用のしやすさは大きく進歩していますから、その快適さに驚くこと必至です♪

項目を選択すると解説に移動します

・検索する
・お気に入り登録

■検索する

インターネット利用の基本となる検索をするのにおススメなのが検索アプリ「Google」。スマホには最初から用意されているうえ、機種によっては画面の一部に検索する言葉を入力するエリアがあらかじめ設置されていることも。
「G」のデザインされたアイコンを押してアプリを起動したら、「キーワードを入力」と書かれた部分に検索したい言葉を入力しましょう。これだけでインターネット上にある膨大な情報の中から、該当するものを表示。あとはリストから見たいページを選択するだけです。

検索する

■お気に入り登録

検索をして見つけたページを後日また読みたいと思ったときは、お気に入りの登録をしておきましょう。アプリ上部の栞のようなアイコンを押すと、アイコンが黒く反転し、画面下部に「追加先:お気に入りのページ」というメッセージが表示されます。次からはアプリの下にある「コレクション」を押すと「お気に入りのページ」というリストがあり、この中から読みたいページを選択すれば、いつでもサッと表示することができるように!

お気に入り登録

ガラケーに比べスマホは表示できる画面が大きいため、たくさんの情報を一度に見ることが可能になってとっても便利です。Googleの検索アプリは以下の動画でいろいろな機能を紹介していますから、実際に操作しながらどんなことができるのか体験してみましょう♪



【中級編②】アプリの使い方


アプリの使い方01

スマホの便利さのひとつは、自分が使いたいと思う機能を実現してくれるアプリがたくさん用意されていること。ガラケーでもおなじみのメールはもちろん、リアルタイムで地図を確認できたり、無料で動画を視聴したりすることもできます。NHKや民法放送局のテレビ番組を放送と同時に見ることも可能なんです!
ここでは、数あるアプリのうち、基本となるメール、マップ、動画視聴の3つを取り上げました。スマホの楽しさを実感できるものばかりですから、ぜひ実際に操作してみてくださいね。

■メール【Gmail】

「Gmail(ジーメール)」は、だれでも無料で利用できるメールサービスです。Androidスマホなら最初から用意されていますし、iPhoneでも無料で入手・利用できます。メールを送りたいときは、宛先と件名、本文を入力して送信ボタンを押せばOK。メールを受信すると通知をしてくれるなどガラケーとほとんど同じなので、これまでメールを利用していた人ならすぐに使えるようになりますよ。

メール【Gmail】

■地図【Google マップ】

はじめて訪れる場所の様子を知るだけでなく、目的地までの最適なルートを教えてくれる便利なアプリといえば「Google マップ」。GPSやセンサーなどを使い正確な現在地を測定し、周辺のコンビニやレストランといった情報も表示してくれます。また、ネットに接続できないときでも使える機能を搭載しているため、トレッキングのような電波の届きにくい場所でも安心。

地図【Google マップ】

■動画視聴【YouTube】

「YouTube(ユーチューブ)」は全世界で幅広い世代の人が楽しんでいる、動画共有アプリです。例えば「猫」というキーワードで検索すると、かわいい猫の姿が楽しめるものだけでなく、しつけ方、キャットフード紹介といったさまざまな動画がズラリと並びます。YouTubeにはミュージシャンの公式楽曲動画もありますから、音楽を楽しむという使い方もおススメ♪

動画視聴【YouTube】

以下の動画では、ここで触れた3つのアプリの具体的な操作方法が含まれています。使い方のマニュアルとしてだけでなく、どんなことができるのかを知りたいという人にもピッタリです!



【中級編③】カメラ撮影のコツ


カメラ撮影のコツ01

最近のスマホのカメラはめざましい進化を遂げ、コンパクトデジタルカメラに比肩するような映像を残すことができるほどに。サッと取り出して手軽に撮影できる反面、後から写真を見返してみると、漠然とした雰囲気だったり手ぶれしていたりして、がっかりしたことはありませんか? そこで、スマホならではのカメラ撮影のちょっとしたヒントをご紹介しましょう!

項目を選択すると解説に移動します

・シャッターのタイミング
・構図の決め方

■シャッターのタイミング

コンパクト・一眼問わず、カメラ機はシャッターボタンを押し込んだ瞬間に撮影が行われます。しかしスマホは、画面のシャッターボタンを押した瞬間ではなく、ボタンから指を離したときに画像を記録。ボタンを押したから撮影できたと思ってスマホを動かしながら指を離すと、被写体がフレームから外れる、ブレた写真になるという結果に。

シャッターのタイミング

■構図の決め方

写真はある瞬間の様子を切り取って記録するため、「主題がなにか」がわかりにくくぼんやりした印象に。これは通常、写真の構図にメリハリがないため発生します。人間の目には美しいと感じるバランスというものがあり、写真の主題をこのバランスの取れた場所に配置すると見映えがよくなりますから、ぜひお試しください。
カメラアプリに用意されているグリッド線表示機能を使うと、手軽にバランスのよい構図をきめることができますよ♪

シャッターのタイミング

カメラ撮影のヒントはこちらの動画に詰め込まれています。グリッド線を表示する方法をはじめ、夜景をきれいに撮るテクニックも網羅。動画を参考にして、いろいろ実践してみてくださいね。



この記事で紹介した動画はYouTubeアプリでも楽しむことができます。


スマホについてわからないことがある人はドコモスマホ教室を利用してみませんか? スマホ操作に自信がない、いろいろなアプリを使ってみたいという疑問や悩みを解決してくれます!


ドコモスマホ教室利用にあたってのお願い
※ドコモショップ店頭または電話、WEBにて事前にお申込ください。
※受講にはdポイントクラブ入会(無料)等が必要です。
※感染症対策にご協力をお願いします。
※店舗によっては一部有料の講座がございます。



スマホを使っていくうちにやりたいことがたくさん出てきたら、大容量が使える料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!


スマホを便利に使う情報ならこちらもどうぞ!

スマホの疑問をわかりやすく解説♪ドコモスマホ教室の講座を探そう

スマートフォンは難しい?ボタンのない独特の操作を知ろう!

スマホもできます♪着信音やアラーム音を好きな曲に変えて気分もアップ



関連記事

スマホのアプリを一覧表示する方法!ドロワー画面の便利な使い方【スマホニュース】 スマホのアプリを一覧表示する方法!ドロワー画面の便利な使い方【スマホニュース】 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法【スマホニュース】 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法【スマホニュース】 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法! 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法!

関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • お役立ち
  • スマホ使い方ガイド♪意外に簡単なアプリの楽しみ方からカメラ撮影まで【スマホ入門】(アプリレビュー紹介)(動画紹介)(スマホ教室紹介)

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る