「ポケモンGOフェスト2022」チケットは買うべき?購入する12のメリット
ポケモンGOの超ビッグイベント「Pokémon GO Fest 2022(以下、ポケモンGOフェスト2022)」が6月4日(土)・6月5日(日)に開催。基本誰でも参加可能ですが、有料チケットを購入すると幻のポケモン「シェイミ」と出会えるなど、うれしい特典が盛りだくさん。ここでは、チケットの有無で変わるイベント内容を紹介します。

チケットの購入とフレンドへのプレゼント条件
「ポケモンGOフェスト2022」のチケットはアプリ内のショップにて販売されていて、価格はAndroid版2,120円(税込)、iPhone版1,840円(税込)。購入後、アプリ内の「道具」にチケットが納められます。

また、今回のイベントから、仲良し度が「仲良し」以上のフレンドにチケットをプレゼントできるようになりました。仲良し度のハートが4段階のうち2段階目までたまっていたら、「仲良し」になっている証拠。家族や友人と一緒にイベントを楽しみたい人は活用するのもありかも。
関連記事「ポケモンGOフェスト2022」限定ポケモン大集合!狙い目なのはこれだ!
「ポケモンGOフェスト2022」チケットなしで参加できること
チケットを購入すると、幻のポケモン「シェイミ」が出現!? 海外限定のポケモンがイベント中だけ日本上陸!? そんな絶対に見逃せないイベント内容を見ていきましょう。
2022年6月4日(土)・5日(日)10時~18時まで
■チケットの有無は関係なし! みんなに共通するイベント内容
まずはチケットがない人も楽しめる共通のイベント内容をチェック。イベント対象のポケモンが野生やレイドに出現します。【1日目】
・4つのテーマのポケモンがローテーションで出現
・テーマに沿った紙吹雪が舞う
【2日目】
・伝説レイドに初登場のポケモンが降臨
・短い「スペシャルリサーチ」に挑戦できる
・「グローバルチャレンジアリーナ」に参加できる
【両日】
・「今日のまとめ」でトレーナーの写真を紹介
・星1レイドに「グラシデアのはなの衣装を身にまとったピカチュウ」「キバゴ」
・着せ替えアイテム「GO Fest 2022 Tシャツ」が無料でもらえる
1日目は、「街」「平原」「熱帯雨林」「ツンドラ」の4つの生息地にそったポケモンが野生に出現し、時間ごとにテーマが切り替わります。出現するポケモンはこちらの記事でも紹介しているように、ポケモンGO初登場となる色違いのポケモン「キノココ」「ドンメル」「カブルモ」「キバゴ」「チョボマキ」や、「グラシデアのはなの衣装を身にまとったピカチュウ」たちも。

2日目は、短い「スペシャルリサーチ」に挑戦することが可能。目標ができることでダレることなく、よりイベントが楽しめるはず。また、世界中のトレーナーと協力してボーナス発生を目指す「グローバルチャレンジアリーナ」にも参加でき、達成するとXPやアメを効率よく集められるように。

両日ともに、星1のレイドバトルに「グラシデアのはなの衣装を身にまとったピカチュウ」と、野生でめったに出現しない「キバゴ」が登場。さらに、2日目にはポケモンGO初登場となる伝説ポケモンとも出会えます。どれも必ずゲットしたいポケモンです!
チケット購入のメリット
チケットを購入した人だけが楽しめる主な内容は以下の通り。特に、「シェイミの入手」「おこうを使用するとアンノーンや海外限定のトロピウスなどが出現する」「8月27日(土)開催のフィナーレイベントにも参加できる」のは、チケットの購入を決断する大きなポイントとなりそう。
【1日目】
・色違いのポケモンが出現しやすい
・生息地ごとの4つの「コレクションチャレンジ」に挑戦
・1日目にもらえる「スペシャルリサーチ」完了で「シェイミ(ランドフォルム)」を入手
【2日目】
・2日目にもらえる短い「スペシャルリサーチ」達成後に追加リサーチが発生
・GOロケット団の気球が増える
・GOロケット団を倒したときにもらえる「ふしぎなパーツ」が2倍に
【両日】
・おこうを使うと「アンノーン(B、G、O、U)」などが出現
・「グローバルチャレンジアリーナ」達成でボーナス発生
・「レイドパス」が無料で最大9枚もらえる
・イベントステッカーを入手
・GOスナップショット撮影で最大5回サプライズが発生
【後日】
・8月27日(土)開催のフィナーレイベントにも参加できる
■幻のポケモン「シェイミ」を入手!
一番の目玉は、イベント1日目にもらえる「スペシャルリサーチ」を完了すると「シェイミ」を入手できること。このリサーチは「難易度」と「プレイスタイル」を選んで進められるのが特徴です。
「難易度」はリラックス、スタンダード、エキスパートの3つあり、それぞれリワードのステッカーが異なります。また「プレイスタイル」はキャッチ、探索、バトルの中から選んだものによって、一部のタスク内容が変化するのだとか。なお、このリサーチはイベント終了後も自分のペースで進められます。
■レアなポケモンがほしいなら「おこう」が不可欠!
次に注目したいのが、おこうを使用するとめずらしいポケモンが寄ってくること。「アンノーン」「コータス」「トロピウス」「バリヤード(ガラルのすがた)」などが出現する豪華な内容となっているため、イベント中は常におこうを使いっぱなしで臨みたいところ。
■「レイドパス」が最大9枚もらえる
イベント中にジムでフォトディスクを回すと、無料の「レイドパス」が最大9個もらえます。「レイドパス」はショップで購入すると1枚100ポケコイン(税込120円)。チケットの元を取るためにも忘れず入手しましょう。
トレーナーの間では、両日ともに星1レイドに出現する「キバゴ」の色違いを狙う人が多い印象。そして2日目には、初登場の伝説ポケモンも登場するため、伝説レイドにたくさんのトレーナーが押し寄せそうです。
■後日開催のフィナーレイベントにも参加できる
「ポケモンGOフェスト2022」のチケット購入者は、8月27日(土)に開催される特別なフィナーレイベントにも参加可能。新たな「スペシャルリサーチ」やポケモンとの出会いが待っています。通常、フィナーレイベントに参加するには別途チケットが必要ですが、「ポケモンGOフェスト2022」のチケットを持っている人は追加料金なしで参加OK! 公式の発表では「フィナーレイベントのチケット販売価格は10.99ドル」と記載があり、日本円にすると税込で1,400円くらいといったところでしょうか。この価格帯になってくると、豪華な内容であることは間違いないので期待したいですね。

「ポケモンGOフェスト2022」のチケット価格は、Android版2,120円(税込)、iPhone版1,840円(税込)。この価格でフィナーレイベントにも参加できるなんてお得すぎません!? フィナーレイベントも含めて3日間とも参加できるなら「ポケモンGOフェスト2022」チケットは買うべきなのかも。
イベント中は、とにかくたくさんのポケモンをゲットすることになるので、ポケモンボックスの中身を少なくとも500枠以上は空けたいところ。また、おこうやハイパーボールといったアイテムもたっぷり用意しておきましょう。
関連記事「ポケモンGOフェスト2022」限定ポケモン大集合!狙い目なのはこれだ!
ポケモンGOの最新イベント情報やレイドバトルの攻略法などはコチラをチェック!