冬の電気代を節約♪誰でもできる窓の断熱方法とは?【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介)


寒い季節になると気になるのが電気代。エアコンやこたつといった暖房器具を使う場面が増え、気が付いたら電気代がこんなに……、と驚いた経験がある人もいるかと思います。そこで今回は、少しでも電気代を節約するため窓の断熱方法についてご紹介! これをするとしないとでは、部屋が暖かくなるスピードも全然違ってくるので寒さが苦手な人は特に必見です。
◆知っていると便利な裏技はこちらでも楽しめます!
おススメ見逃したテレビ番組が見られる!無料で利用できるアプリ「TVer」の使い方
窓の断熱方法
窓の断熱方法は、窓ガラスやカーテンを断熱性の高いものに交換する以外に、窓に断熱シートを貼る方法などがあります。今回は、比較的安価でかつ手軽にできる断熱シートを使ったやり方を紹介。まず窓ガラス用の断熱シートを用意します。そして、窓に付いている埃や汚れを拭いてシートを窓に貼れば完了! これだけで部屋の断熱性を高めることができます。シートは100円ショップで購入可能。結露を吸ってくれるシートも一緒に貼るとなお◎。ぜひこの方法を試して、寒い冬を乗り切りましょう!
このような生活に役立つ豆知識は、動画視聴アプリ「YouTube」で見られます。断熱シートの貼り方はもちろん、新鮮な野菜を見抜くポイントや掃除の仕方などジャンルもさまざま。しかも、すべて無料で楽しめるから驚きです♪ 他にもスポーツ、動物や趣味といった多くの動画が投稿されています。家にいる時間が多いいまだからこそ、YouTubeで新しいことを見つけてみては?