放置は絶対ダメ!窓にできた結露の取り方と防止方法【スマホ豆知識】 (dポイントクラブ紹介)


寒い季節になると窓際にできる「結露」。窓がただ濡れているだけだからといって、そのまま放置している人はいませんか? 放置しているとカビがどんどん発生し、しまいにはカーテンにまで……、なんてことも。そこで今回は、結露の正しい取り方と防止方法について紹介します。
◆知っていると便利な裏技はこちらでも楽しめます!
おススメ見逃したテレビ番組が見られる!無料で利用できるアプリ「TVer」の使い方
結露の取り方と防止方法
まず、黒カビは湿度が高いところを好むため結露がある場所は、カビが繁殖しやすい場所でもあります。結露ができたらすぐにタオルなどで拭いて乾燥させるのが大切。特に、冬場の朝は冷え込むので「起きたら拭く」を心がけると良いでしょう。これだけでもカビの発生を十分に防止可能です。さらに、アルコールスプレーを窓にかけて除菌するとなお◎!毎回やるのはちょっと面倒、という人は窓を開けて乾燥させるのがおススメです。寒くなってしまいますが、部屋の換気もかねてやれば気分も変わり良いのではないでしょうか♪ 窓際をキレイに保つためにもぜひこれらの方法を試してみてくださいね。
アルコールスプレーやタオルといえば、ドラッグストアで購入する人が多いと思います。そんなドラッグストアで「dポイント」が利用できることを知っていますか? dポイントは、買い物するたびにポイントがたまり、しかもたまったポイントで支払いもできる便利なサービスです。ドラッグストア以外でも、スーパーやコンビニなどでも使えるので、日用品やお弁当といった商品もポイントで支払えます♪ よく買い物する人にはもってこいのサービスですよ!