まな板に菌が繁殖しやすいのはプラスチック製と木製どっち?【スマホ豆知識】(dポイントクラブ紹介)


料理をするときに欠かせないアイテム「まな板」。比較的安価で購入できる「プラスチック製」とおしゃれで趣のある「木製」といった種類がありますが、みなさんはどちらを使っていますか? 木製は傷がつきやすそう、菌が繁殖しやすそうといったイメージがあるため、プラスチック製を使っているという人も多いでしょう。そこで今回は、どちらのまな板が「菌が繁殖しやすいのか」について紹介していきます。
◆除菌グッズがおトクになる情報はこちら!
おススメコンビニで今夜のおかずを買ってもdポイントがたまるの知ってる?
おススメ1日10,000ptも夢じゃない!買い物以外でためられるdポイント獲得法
菌が繁殖しやすいのは?
結論からいうと、プラスチック製、木製ともに菌の繁殖数は変わらないそう。まな板に傷が付いていてもしっかりお手入れができていれば、菌が増殖することなく清潔さを保つことが可能です。素材に関係なく、日々のお手入れが大切ということですね。特にこだわりがないのであれば、熱湯や漂白剤での除菌ができるプラスチック製を選ぶのが良いでしょう。木製と比べて色々な方法でお手入れできるのでおススメです。自分のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
そんなまな板は、dマーケットの中にある「dショッピング」で購入できます。色やデザインもさまざまで、選ぶだけでも楽しめますよ。インターネットで購入したあとは、配送業者が自宅まで届けてくれるので外出することなく買い物ができるのも嬉しいところです。便利なdショッピングでお買い物をする時は、dポイントの利用をお忘れなく♪