家族の連絡先などが詰まったスマホを守ろう!あんしんセキュリティ活用術【スマホ入門】(アプリレビュー紹介)(動画紹介)


自分のスマホが不正アクセスされたり、個人情報が盗まれたりしないように、何か対策していますか?
「よくわからないし、何もしてない」「盗まれるものなんてないから大丈夫でしょ」「気にはなるけど初期設定のまま」なんて人は気をつけてください! じつは、スマホは大事なデータがたくさん詰まった情報の宝庫ですから、これを守ることはとっても大切なんです。
そこで今回は、セキュリティの重要性と対策について紹介しましょう。
セキュリティアプリがどんなものか先に知りたいという人は、こちらの「あんしんセキュリティ」のレビューをチェック!
スマホに迫る脅威とは
スマホには家族や友人の連絡先や、キャッシュレス決済といったお金に関する情報まで、膨大な量の個人情報が詰め込まれています。もしセキュリティ対策を取らないでいると、どんなリスクがあるのでしょうか?
■詐欺電話や迷惑メール
知人や友人、自治体の職員を装って電話をかけて、住所や氏名などの個人情報を聞き出したり、還付金を得るためにATMを操作させたりする悪徳業者は後を絶たず、その手口はどんどん巧妙化しています。
さらにメールやSMSでも、実際の銀行や企業を装いメッセージを送り、そこに書かれたURLへ誘導する手口が急増中。もしそのURLにアクセスしてIDやパスワードを入力してしまうと、そのまま個人情報が盗まれてしまいます。銀行口座のパスワードが漏れたら一大事!

▲実際に届いた銀行系カード会社からの連絡を装った偽メール(左)と、謎のカスタマーサービスからのSMS(右)。
■怪しいサイトや危険なアプリ
ネットはさまざまな情報であふれていますが、中には危険なプログラムを埋め込んでいるところも存在します。このようなサイトを開いてしまうと、個人情報の抜き取りや、行動を監視するウイルスが密かにスマホに送り付けられることも。また、Google PlayやApp Store以外の場所からダウンロードするアプリにも、同様のプログラムが仕込まれている可能性があります。

セキュリティアプリで安全対策を!
このようなスマホの安全を脅かすリスクに対応するには、セキュリティ対策アプリで身を守るのが一番!ここでは、ウイルスを検知して侵入を防ぐだけでなく、危険なサイトのブロックや迷惑電話対策をしてくれるアプリ「あんしんセキュリティ」をご紹介しましょう。
■ウイルスチェックでスマホを守ろう
「あんしんセキュリティ」はアプリやスマホに保存されているデータにウイルスや、不審なプログラムがいないかをチェック。アプリをダウンロードした時や、設定した定期的なタイミングでスマホの中身をスキャンし、危険を察知すると知らせてくれます。
■危険サイトやWi-Fiをブロック
表示しようとしているサイトが偽ものだったり、危険なプログラムが仕込まれていたりした際、警告を発してサイトの脅威から守ってくれる機能も搭載。さらに、暗号化されず、通信している内容が第三者に盗聴される恐れのあるWi-Fiに接続した場合も通知してくれます。
■迷惑電話・メールをお知らせ
しつこいセールスなど悪質な発信元として登録されている電話番号からの着信、または電話番号への発信時に警告を表示しお知らせします。迷惑メールはひと目でわかるように、自動で専用フォルダに振り分けてくれるので安心です♪

自分ではどれが悪質サイトなのか、どのアプリが危険なのか、このWi-Fiは安全なのかといったことは判断しづらいもの。「あんしんセキュリティ」はこういったスマホを使ううえでのリスクを遠ざけてくれる、お守りのような存在といえるでしょう。
アプリのダウンロードとウイルスチェックは誰でも無料で利用できます。その他機能は月額220円(税込)で利用でき、申し込みから最初の31日間は無料体験が可能。月々わずかコーヒー1杯分もかからないおトクな「あんしんセキュリティ」で、自分と家族、そして友だちの情報を守りましょう!
「あんしんセキュリティ」の内容をチェックしたいならこちらをどうぞ。動画は有料サービスに加入した状態のスマホを使っていますから、アプリの雰囲気を見ることができますよ♪
スマホを使いこなしてきてやりたいことがたくさん出てきたら、制限の少ない料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!