テレワークが招く運動不足、解決策は?歩数計で運動量を管理
自宅にいながら会社の業務をする"テレワーク"は、外出する必要がないため必然的に運動量が低下してしまうもの。なんとなく体が重く感じたら、もしかして運動不足が関係しているかもしれません。

ついついデスクに座りすぎてしまうテレワークは、意識して体を動かすことが大事。30分に1回は席を立ってストレッチしたり、体力が低下しないよう筋トレに励むのもいいですね。しかし、運動を継続させるのは苦手な人も多いはず。簡単に取り入れられる日課として、「歩数計」を使った健康管理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
歩数計アプリで毎日の運動量を見える化
歩数計アプリはスマホを持ち歩きながら生活することで、自動で歩数を記録してくれる優れもの。普段の生活で自分がどのくらい歩いているのかを知ることで、運動不足の解決に一役買ってくれますよ。
最近のアプリでは毎日の歩数を記録するのはもちろん、歩数から消費カロリーを計算してくれるものもあるため、"テレワーク太り"の防止にも一役買ってくれるかも。
今回は編集部おススメの歩数計アプリをご紹介! 在宅でもいつもより多く歩くことを心掛けて、体を動かしましょう。

◆消費カロリーを確認してモチベーションアップ!
まずはこちらの歩数計。特徴は何と言っても歩数と一緒に消費カロリーも確認できる点。つい怠けてしまいそうな時でもアプリを開けば、運動に対するモチベーションが保てるはずです。ゴミ出しついでに近所を少し歩いてみたり、積極的に階段を使うなどしながら運動量を上げましょう!

◆歩く分だけdポイントが貯まる!
こちらは少し変わった歩数計アプリ。なんと、目標の歩数を達成することで街のお店やネットショッピングで使えるdポイントが貯まるんです。体を動かした分だけポイントでバックされるから、億劫な運動も楽しくなりますよ。体重を記録する機能も搭載しているので、体調管理にピッタリです。

◆CMで話題のAI健康管理アプリ
AIが専属トレーナーとなり体を管理してくれるハイテクアプリ。身長や体重から適切な運動量を割り出して、歩数の目標を設定してくれます。その他にも食事や睡眠の質まで記録することができるので、生活リズムを改めるいいきっかけになるかもしれません。本格的に運動量をコントロールしたい人におススメです!

テレワーク中の健康をアプリで守ろう
家にこもっているとついつい忘れてしまうのが、水分補給。仕事に集中するあまり水を飲まずにいると、パフォーマンスの低下に繋がることも。適度な運動と水分補給で調子の良い体調をキープしましょう!
- ホーム
- テレワークが招く運動不足、解決策は?歩数計で運動量を管理