【LINE入門】公式アカウントを友達登録して情報を先取り!

LINEはさまざまな企業や団体が情報発信のツールとして活用しています。そんな用途のために用意されているのが「公式アカウント」と呼ばれるもの。この公式アカウントは最新情報を配信していたり、無料スタンプを配布していたりします。お気に入りの新着ニュースを見逃さない、公式アカウントの活用方法をご紹介しましょう!
☆LINEの「公式アカウント」の探し方
「① その他」→「② 公式アカウント」の順にタップします。

☆「公式アカウント」画面の見方と使い方
公式アカウントの画面では、「HOME」「NEWS」「CATEGORY」などが並んでいます。画面を詳しく見ていきましょう。

- LINE@
公式アカウントとは別の「LINE@」というサービス。内容は公式アカウントと似ていますが、スタンプの配布サービスなどはありません。
- 検索アイコン
キーワードを入力して探したい公式アカウントを見つけましょう。
- HOME
公式アカウントのメイン画面に戻ります。
- NEWS
新着や人気の情報を表示します。必ずしも最新情報が表示されるわけではないので注意してくださいね。
- CATEGORY
登録されている公式アカウントをカテゴリー別に見ていきます。グルメ・フードやファッションなど25のジャンルに分かれています。
- 新しい公式アカウント
最近追加された公式アカウントを表示します。簡単な紹介文を読めば、どんな内容なのか概要がわかります。
- あなたへのおすすめ 20/お得・便利サービス
ある程度内容はランダムに表示。利用者の好みに合わせるため、人によって表示内容が変わることがあります。
- グルメ・フード
この下からカテゴリーごとに分かれた公式アカウントが続きます。「すべて見る」をタップすれば、そのカテゴリーに含まれるすべての公式アカウントを見ることが可能。
☆「公式アカウント」と友だちになろう
LINEの公式アカウントから新着情報を配信してもらったり、無料のスタンプをもらったりするためには、その公式アカウントと「友だち」になる必要があります。友だちと聞くと個人情報が漏れたりしないの?と心配になりそうですが、登録してあるスマホの電話番号が渡ったりはしないのでご安心を。
友だちに追加したい公式アカウントが見つかったら「追加」をタップしましょう。追加の方法は3種類あります。
◆追加ボタンしかない場合
公式アカウントページのバナーから遷移したり、スタンプショップの「友だち追加でスタンプGET!」から遷移した状態。「追加」または「友だち追加」のボタンが表示されます。ボタンをタップすると友だちに追加されます。


◆プロフィール画面が表示される場合
公式アカウントをカテゴリーから探したり、検索で見つけたりした場合、最初にプロフィール画面が表示されます。ここで「追加」のアイコンをタップすれば友だちに追加されます。

◆「友だち追加」から探す
公式アカウントも通常の友だち追加の方法で友だちになれます。「友だち」から追加のアイコンをタップするか、「その他」→「友だち追加」と進み、「おすすめ公式アカウント」の「すべて見る」をタップして「公式アカウント」のページに移行します。その後の操作は上記と全く同じです。

▲「① 友だち」→「② 友だち追加」

▲「① その他」→「② 友だち追加」。
LINEの公式アカウントは、ニュースをいち早く入手できるというだけでなく、無料スタンプなどお楽しみが満載(公式アカウントの無料スタンプのもらい方はコチラ)。とくにキャンペーンの応募はLINEアカウントで完結するので、メールアドレスの登録が不要というのも見逃せません。知っておトク、使って便利な公式アカウントを上手に活用してください♪
次回は友だちやグループで写真や画像が共有できる「アルバム」についてです。お楽しみに★
※この記事は2017年2月1日現在のものです。
▼その他、LINEの使い方についてはコチラ!