2021/10/12
スマホは折りたたみの時代!?ドコモ「Galaxy Z Flip3 5G」はガラケーの良さが光る高性能機種だった!
ドコモから「2021-2022冬春」の最新スマホが発表されました。その中でも、「なにこれ!」と目を引くのが折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」ではないでしょうか。その使い心地はもちろん、画面が折りたためるワケなんかも気になりますよね。そこで、話題の縦折りスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」を実際に使ってみることに!

画面が折りたためる驚きの仕組みとは?
折りたたみ式のスマホは、まるで紙を折るように画面をぐにゃっと曲げることで、大画面なのにコンパクトに持ち運べるのが特徴です。「画面を折りたたむ」という未来的で斬新なこの発想。見慣れないものだからこそ、「ディスプレイはちゃんと機能するのか」「折りたたみすぎて壊れないの?」といった心配があるのも事実。

はじめて折りたたみスマホが登場したのは2018年のこと。その後も各メーカーから続々と新機種が誕生している裏には、「有機ELディスプレイ」が普及したことがあげられます。それまでスマホのディスプレイには「液晶」が採用されていましたが、ハイスペックモデルになるほど有機ELディスプレイを搭載している端末が増えています。
そんな有機ELディスプレイには、折り曲げたり丸めたりできる性質があり、これをスマホに活かしたというわけ。そして今季登場した「Galaxy Z Flip3 5G」は、スマホにおける有機ELディスプレイの先駆けとなったサムスンが販売しているだけあって、その使い心地にも期待が高まります!
「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」の使い心地は!?
ドコモ最新モデル「Galaxy Z Flip3 5G」が手元に届いたため、さっそく使ってみることに! 「サイズ感はどうなのか」「ディスプレイに違和感はないのか」といったよくある疑問にもお答えします。
■史上最小!? コンパクトなサイズ感
スマホを開いたときのサイズは、縦約166mm×横約72mm×厚さ約6.9mm。折りたたむとやや厚みが出てしまうものの、ポケットや小さいバッグにもすっぽり納まりますし、なにより手のひらに乗るコンパクトサイズ感はほかにはない魅力! 重さは184gと、同じサイズ感のスマホと比べたら少し軽くなっているため、長時間操作しても手が疲れにくいかも。


たたんだ状態だととてもコンパクトなのに、いざ開いてみると驚くほど大画面! それもそのはず。ディスプレイは「AQUOS sense4 plus」「iPhone 12 Pro Max」「iPhone 13 Pro Max」などと同等の約6.7インチもあるんです。実際に「iPhone 12 Pro Max」と比較してみると、「Galaxy Z Flip3 5G」の方が縦に長い分、横幅がスリムで手に持ちやすい印象。


この設計、「大画面のスマホを使いたいけど持ち運びが不便……」なんて感じている人に最適なスマホなのでは!?
■まるでガラケー!? 外側のカバーディスプレイで通知を確認
「Galaxy Z Flip3 5G」の魅力は、折りたたんだ状態でも使用できるところ! カバーディスプレイには時計、天気、音楽、スケジュール、着信などの通知を表示することができるうえ、左右にスワイプすることで画面をスイスイ切り替えられるんです。


表示させたい項目は、設定アプリ内の「カバー画面」でカスタマイズ可能。時計の色や背景画像も自由に変更できます。アニメーションタイプのかわいらしいテーマもあり、スマホを見るたび楽しい気分に♪

「Always On Display」機能をONにすると、画面がOFFの状態でも時計を常時表示させる、カバー画面をタップして時計を表示するといった設定に変えられます。置き型の時計代わりとして使えば、料理中など手が離せないときでも、サッと視線をやるだけで時間や通知を確認できるので重宝しそう。
外側のディスプレイで時計やメールの受信などを確認するという、まさにガラケーを思い出すようなこの機能。たたんだ状態でも操作ができるので、“ガラケーの良さを継承したスマホ”といってもいいかもしれません! ちなみに、前モデルの「Galaxy Fold」と比べるとカバーディスプレイが大きくなっていて見やすさが向上。こういうさり気ない進化がうれしいですね。
■スタンド要らずでこんな便利な使い方も!
ディスプレイは曲げた状態でも使えるため、好きな角度に固定して操作することも可能。YouTubeで動画を視聴するときや、ビデオ通話で顔を見ながら会話をするときに、スマホの“いい角度”をキープするのはなかなか難しいもの。でも「Galaxy Z Fold3 5G」はそんなわずらわしさを払拭し、スタンド要らずで理想の角度をキープできちゃうんです。

しかも約6.7インチの大画面なので、複数アプリを同時に起動できる「マルチウィンドウ」機能にも向いています。ふたつのアプリを同時に開くとこんな感じ。アプリを切り替えることなく、YouTubeを見ながらSNSを楽しんだり、マップを見ながら友だちと連絡をとったり、ふたつのショッピングサイトを開いて比較しながらお買い物するといった便利な使い方も。

また、画面を閉じた状態で電源ボタンを2回押すとカメラが起動するのも特徴。カバーディスプレイで写りを確認できるため、撮影だけでなく、メイクや髪の乱れが気になるときのミラー代わりとして活用するのもオススメです。手のひらに納まるサイズ感だから、そこまで人目を気にすることなくチェックできるはず。
手に持ったときのサイズ感から便利機能まで、ひと通り操作してわかった折りたたみスマホの使い勝手の良さ。これを知ってしまったら、あなたも間違いなくもう元のスマホには戻れなくなることでしょう!


スマホの常識を覆すとっておきの一台「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」。端末の詳しいスペックや販売価格などは、以下のドコモ公式サイトをご覧ください。
関連記事ドコモ、2021-2022年冬春 新商品を発表!2万円台スマホなど全8機種が登場
※使用した端末は検証用モデルです。画面下の文字列は実際には表示されません。