スマホをなくした、壊れたなどの理由で、データが全部消えてしまった経験はありませんか?消えてしまうと、また最初から設定し直したり情報を入れたりと非常に大変ですよね。今回は、そんな万一の時に備えて、連絡先やメールなどを保存・復元できる「バックアップする方法」をご紹介!
◆Googleアカウントでバックアップ!
Androidのデータをバックアップする方法は、大きく分けて「Googleアカウント」と「アプリ」を使った2つの方法があります。
まずは、標準の機能「Googleアカウント」を使ったやり方を紹介します。
はじめに「設定」から「バックアップとリセット」をタップ。
次に「データのバックアップ」をONにします。
これで、設定は完了!この作業をするだけで、アプリのデータ、Wi-Fiパスワード、Googleカレンダーの設定などがバックアップされます。
◆アプリでバックアップ!
Googleアカウントではバックアップできない、音楽や画像データなどはアプリを使うことで保存が可能です。そこで、初心者でも手軽に使えるおススメのバックアップアプリを厳選して紹介します。
■誰でも簡単に使える!バックアップツール!
連絡先をはじめ、通話履歴やカレンダー、ブックマークや音楽など様々なデータをバックアップできるアプリ。SDカードだけでなく、オンラインストレージにもデータの保存が可能です。さらに、決まった日に自動でバックアップしてくれる「スケジュール機能」も搭載されています。
■写真や書類、音楽やメモなど様々なデータに対応!
写真、動画、ドキュメントなど色んなデータをクラウド上に保存できるアプリ。複数台のAndroid端末同士はもちろん、パソコンやiPhoneともデータの共有ができます。パスワードロック機能も搭載されているので、セキュリティ面も安心!
■画像のクラウド保存ならコレ!
写真や動画をクラウドに保存できるGoogle公式のアプリ。画像とBGMを組み合わせて合成ムービーを作ったり、撮影した場所ごとにアルバムを作成したりすることもできます。さらに、1600万画素までの高画質写真なら無制限にアップロード可能なので、いくらでも保存し放題!これが無料で使えちゃうのはすごいですよね。
Google フォト
![appli_icon]()
カテゴリ:カメラ
もっと見る
どのアプリも難しい操作や知識はいらないので、こういうことが苦手な人でも安心して利用できますよ。大切なデータを失わないためにも、これらの方法でバックアップをとっておくことをおススメします。次回は、「クリスマスアプリ 5選」です。お楽しみに!
■関連特集を見る