【疑問】ネットでよく聞く「サブスク」って何?
最近、ネット上で頻繁に見かける流行りのワード。何のことかよく分からない……でもいまさら人に聞くのも恥ずかしいし。そんなトレンドキーワードを紹介していく「いまさら聞けないネット用語」のコーナー。今回は「サブスク」についてピンポイント解説します!
「サブスク」とは…?

解説1 サブスクの意味
サブスクとは英語で「定期購読」や「参加・加入」を意味する「Subscription(サブスクリプション)」を略した言葉で、「定額制サービス」とほぼ同じ解釈で使われています。PCソフトや動画配信サービスから広まり、今では様々な業界でサブスク方式が採用されています。
解説2 多種多様なサブスク
サブスクに加入すると、配信サイトで無制限に映像作品を見ることができたり、カフェでコーヒーが毎日「無料」で買えたりなど、「お得」にサービスを受けられます。ほかにも衣類や生活用品をはじめ、車を格安レンタルで乗れるサービスもあり、自家用車に掛かっていた維持費を節約することができちゃうかも!?
解説3 アプリからサブスク!
映像配信サイトなら多くの作品が配信されている「dTV」や「dアニメストア」、「Amazon Prime Video」のほかに、ディズニー作品に特化した「Disney+」がオススメ。また、生活に欠かせない「Youtube」のサブスクに入れば、広告なしで動画を見ることができます。ほかにもレンタカーや飲食店のサブスクアプリでお得に過ごしましょう!
▼スマホの疑問はこちらでチェック!
大画面で確認するならコチラ 【徹底解説】Androidでできる「100」の便利な使い方!
- ホーム
- 【疑問】ネットでよく聞く「サブスク」って何?