また落とした…総額8万円分の「Suica」をなくした俺に救世主が!?

【相談】これまでに紛失したSuicaは計5枚。総額でいうと約8万円をドブに捨ててきた俺……。駅でカードを発行するのもそろそろ面倒だし、またなくしてしまうのではないかと不安でしかたがありません。これ以上損をしたくないのですが、何かいい方法はありませんか?
例えば、スマホを駅の改札にピッとかざすと、カード要らずで通過できるようになります。さらに、チャージや定期券の購入もスマホで完結。電車だけでなくバスやタクシー、コンビニの支払いなどにも使えます。
駅の改札はスマホでピッ! 「モバイルSuica」の使い方

「モバイルSuica」を利用するには専用のアプリが必要。Android/iOS版ともにコチラからダウンロードできます。
アプリをインストールしたら、手持ちのカード情報を引き継ぐか、新規で登録するか選択。あとはメールアドレスや氏名など、必要な情報を登録するだけですぐに使えるようになります。
なお、キャッシュレス決済がはじめての場合、Android版なら「おサイフケータイ」アプリ、iOS版なら「ウォレット」アプリでの初期設定も必要です。
「モバイルSuica」アプリの登録が完了すると、以下のような画面が表示されます。カードの残高、購入した定期券の内容などがひと目でわかるため管理がかんたん。駅以外の場所からチャージや購入ができるのも魅力です。

さらにうれしいのが、新幹線のチケットレス乗車にも対応していること。乗車前に駅でチケットを発行する手間が省けるほか、どこかで切符を紛失してしまう心配もなし。電車や新幹線を利用する人は、導入してみてはいかがでしょうか。
こんな便利機能があったの!? スマホの便利な使い方を動画で解説!
スマホには意外と知られていない便利な機能がいっぱい。スマホをもっと便利で快適に使いこなしたい人は、「dアプリ&レビュー」のYouTube動画でマニアしか知らない裏技や隠し機能などをチェック!
- ホーム
- また落とした…総額8万円分の「Suica」をなくした俺に救世主が!?