【スマホ初心者使い方ガイド】閲覧履歴ってなに?

「ちょっとスマホ、貸してくれない?」何気なく友達に貸したスマホ、そのブラウザを使うと過去に覗いたサイトの履歴がズラリ…。そう、あなたが普段、どんなサイトを訪れているかが丸わかりなんです!そこで今回は、そうした閲覧履歴の消去法をお教えしましょう。
■ブラウザの閲覧履歴を消去!
ブラウザアプリの上部にある、ファイルが重なったようなマーク。ここをタップすると、過去に訪れたサイトの履歴がリスト化されます。ちょっと人に知られたくない…そんなサイトを覗いていたら、まずはこの履歴を消しましょう。
履歴画面に表示された各ページを左にスワイプすると、個別に消していくことができます。友達に渡す前にここをチェックして、気になるサイトはサクサクと消しておきましょう!

また、ブラウザアプリ上部にある設定アイコンをタップすると、「プライバシーとセキュリティ」という項目があります。この中に「履歴削除」があり、これを選ぶとすべての履歴をいっぺんに消すことが可能です。

■スマホの検索履歴も消去!
履歴はなにも、ウェブブラウザだけではありません。普段、何気なく検索しているキーワードもその形跡が残っています。言葉を入力すると、過去に探したワードが一覧になるアレですね。こちらは、リストの一番下にある「履歴をクリア」をタップすれば、一括消去できます。
さらに、ホーム画面にGoogle検索ウィジェットを設置しているなら、別の手段も使えます。まずは、検索窓を長押ししてみましょう。

すると検索履歴が表示されるので、画面右下のメニューアイコンをタップ。

「ウェブ履歴」の項目をオフにすると、Googleに収集された履歴情報をすべて消し、かつ以降の履歴保存を行わないようにできます。

「ウェブ履歴」のオフは、便利な機能を停止する面もあります。当然ですが、過去閲覧したウェブやキーワードが表示されなくなるので、再び訪れるときに手間がかかるでしょう。また、広告スペースに表示されるものが、興味のあるものと関係のない内容になる可能性があります。
■アプリ履歴も消す!
アプリを利用した履歴だってあります。これも気になるというなら、常にバックグラウンドから消しておくほうがいいかもしれません。
現在、起動しているアプリのリストを表示。それぞれのタイトルを、左にスワイプすることで個別に消すことができます。また、画面下部にある「全アプリ終了」をタップすれば、一気に消せます。

スマホはプライベート情報の塊。もし友達に貸すときには、こうした履歴データをチェックする時間をもらってからのほうがいいかもしれませんね?
■アプリを紹介
上記のマニュアル消去法の他にも、履歴を消してくれる便利なアプリを使うという手もあり。無料で利用できるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。普段はあまり気にしないけど、履歴って自分を写す鏡でもあるんですね!さて、次回は記念の1枚を同時送信!「写真をみんなに送りたい」をご紹介します!