知ってる?ドコモに乗り換えでiPhone 13を3万円台で手に入れる方法【5G】


iPhoneは新型が登場すると、前の世代の機種が割引になることがあります。しかしドコモでは現在、最新のiPhone 13をなんと34,232円(税込)で手に入れることができるのです! 「それってiPhone 13 miniでしょ?」と思ったアナタ! これはiPhone 13 128GBのお値段。どうしてこんな金額になるのか、その仕組みをご紹介!
iPhone 13を34,232円(税込)にする方法
通常、ドコモのiPhone13 128GBを購入すると本体価格は111,672円(税込)ですが、ここから割引を適用していくと、77,440円引きの34,232円(税込)に。なぜこの金額になるのか、割引の内訳を解説していきましょう。■5G WELCOME割

ドコモでは条件を満たした場合、機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引してくれる「5G WELCOME割」というキャンペーンを行っています。 対象は他社からドコモ5Gへの乗りかえをはじめ、フィーチャーフォンや4G端末から5Gへの契約変更でもOK。ただしドコモ内の契約変更ではiPhone 13は対象機種外のため、この特典を受けることができません。つまり、他社の3Gや4G回線からドコモの5G対応機種を購入した人だけの特権というわけ。
ちなみに、この特典で22,000円(税込)の割引となるiPhone 13は以下のとおり。
・iPhone 13 Pro Max(128GB、256GB、512GB)
・iPhone 13 Pro(128GB、256GB、512GB)
・iPhone 13(64GB、128GB、256GB)
・iPhone 13 mini(64GB、128GB、256GB)
■いつでもカエドキプログラム

<ドコモ公式サイトより>
「いつでもカエドキプログラム」は、スマホを残価設定型24回払いで購入し、分割支払いが終了する前に端末をドコモに返却すると、その時期によって残りの支払いを免除するというプログラム。1~23か月目に利用すると、残価として設定されたまとまった額の支払いが免除されるため、短いサイクルで新機種に替えていく人には特におススメです。
仮に端末が気に入り、24か月目以降も使い続けたいときは、24回目の残価が自動的に再分割されるので、月々の端末代金の支払額が抑えられます。
iPhone 13 128GBの残価として設定されているのは55,440円(税込)、23か月目までにプログラムを利用するとこの55,440円(税込)を支払わなくて済むのです。
■気を付けたいポイント

ここで気を付けたいのは、5G WELCOME割はすべてのiPhone 13をカバーしているわけではないというところ。たとえば、最も価格の高いiPhone 13 Pro Max 1TBはいつでもカエドキプログラムの対象ですが、5G WELCOME割では対象外になっています。機種選択のときはこの点に気を付けましょう。
このふたつの適用を受ければ、最初にお伝えしたようにiPhone 13 128GBを34,232円(税込)で手に入れることができます。
・オンラインショップ価格: 111,672円(税込)
・「5G WELCOME割」割引額: 22,000円(税込)
・「いつでもカエドキプログラム」24か月目の支払い免除額: 55,440円(税込)
★実質負担額: 34,232円(税込)
安定した電波環境、充実のサポート、豊富なコンテンツのそろったドコモの5Gで、これまで体験したことのないような未来をお楽しみください♪