【ポケモンGO】金と銀でポケモン出現率が変わる!?「GOジョウトツアー」参加するならどっち?
2022年2月26日(土)9時から21時まで、ジョウト地方のポケモンたちに焦点を当てたポケモンGOのイベント「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」が開催されます。参加するトレーナーはアプリ内のショップでチケットを購入し、当日までに「金」と「銀」どちらかのバージョンを選択しないといけないのですが、これがけっこう頭を悩ませる!

「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」のイベント内容
【イベント日時】
2022年2月26日(土)9時~21時まで
2022年2月26日(土)9時~21時まで

「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」は、「ポケットモンスター 金・銀」でおなじみのジョウト地方のポケモンたちが、野生、レイド、タマゴに登場するイベント。チケット購入後に「金」と「銀」のどちらを選択したかによって、おこうに引き寄せられるポケモンや、色違いのポケモンの出現率が異なります。
さらに、特別なわざを習得したセレビィとの出会い、アンノーンの出現、地域限定ポケモンの「ヘラクロス」「サニーゴ」出現、ジョウト地方の全ポケモンに色違い実装なども発表されていて、見逃せない内容がてんこ盛り!
チケットの販売価格は、Android版1,360 円(税込)、iOS版1,480円(税込)。購入後は「道具」の中にチケットが保管され、イベントが近づくと「金」「銀」どちらかを選べるようになります。
関連記事「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」イベントの注目内容
「金」と「銀」で異なる出現ポケモンはこれ!
ここでは、各バージョンで出現しやすくなるポケモンをピックアップ。どちらを選んだかによって伝説ポケモンのホウオウ、ルギアの色違い出現率も変わるため、ここが大きな決め手になるかも?
■「金」と「銀」の共通ポケモン
イベント中は「金」「銀」ともに、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ、ハネッコの色違い出現率が上がります。ジョウト地方の御三家に加え、色違い初実装となるわたくさポケモンのハネッコ。確率が上がっているうちに入手したいところです。
■「金」の出現ポケモン
「金」を選んだ人が「おこう」を使うと、イトマル、グライガー、ヒメグマ、マンタインが出現。また、イトマル、ププリン、ネイティ、ヒマナッツ、ムウマ、ソーナンス、グライガー、ツボツボ、ヒメグマ、ウリムー、マンタイン、ホウオウの色違いとも出会いやすくなります。【おこうを使うと寄ってくる】

【色違い出現率アップ】




■「銀」の出現ポケモン
「銀」を選んだ人が「おこう」を使うと、レディバ、デリバード、エアームド、ゴマゾウが引き寄せられます。色違いの出現率が上がるレディバ、ピィ、ウソッキー、ヤンヤンマ、クヌギダマ、デリバード、エアームド、デルビル、ゴマゾウ、ミルタンク、ヨーギラス、ルギアも狙い目です。【おこうを使うと寄ってくる】

【色違い出現率アップ】




「金」と「銀」どっちがいいの? 決めるときのポイント
イベント前からトレーナーたちの頭を悩ませるのがバージョン選び。以下のポイントを参考に「金」「銀」どちらにするか決めましょう。
■どの色違いポケモンをゲットする?
本イベントの大きなテーマとなっているのが、色違いのポケモンをゲットすること。アメを集める、個体値の高いポケモンを捕獲するというよりも、「どのポケモンの色違いがほしいか」という視点でバージョンを選ぶといいでしょう。特に注目したいのが伝説レイドに登場するホウオウとルギア。通常時にレイドパスを消費して色違いを狙うのはなかなか骨が折れるため、色違いが出現しやすくなっているこのイベントは超狙い目! ホウオウの色違いを狙うなら「金」、ルギアの色違いを狙うなら「銀」で決まり!
■友だちと別のバージョンを選択する
「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」では、ジョウト地方のポケモンたちを集める「コレクションチャレンジ」に挑戦できます。これを達成するには、野生やレイド、進化のほか、フレンドとのポケモン交換も必要。2021年2月に開催された「Pokémon GO Tour:カントー地方」のように、なかなか交換ができず苦戦するトレーナーが続出……、なんて事態も予想されます。もし、すでに「金」「銀」どちらにするか決めているフレンドがいるなら、協力して進められるよう別バージョンを選択するのもオススメです。
「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」の開催日時は、2022年2月26日(土)9時~21時まで。12時間あるため適度に休憩をとりつつ、お目当てのポケモンをたくさん捕まえましょう!
ポケモンGOの最新イベント情報やレイドバトルの攻略法などはコチラをチェック!