知らないともったいないスマホの便利な機能5選♪
スマホには標準搭載されていながらも、意外に知られていない便利な機能がたくさんあります。画面が大きくて片手で操作しにくい時に便利な「片手モード」や、ロック画面からすぐに使用したいアプリを登録できるショートカットなど、知っているとスマホ操作が快適になるAndroidの裏技を5つご紹介♪

動画だからわかる 便利技
以下の動画では、Androidならではの便利な機能を紹介しています。こちらを参考に、その方法を順番に見ていきましょう。大画面で確認するならコチラえっ、そんな機能あったの!?Androidの超便利な裏ワザ5選
■動画の内容
0:26 2つのアプリを同時操作
2:20 片手モードで簡単操作
4:35 ウィジェットを使いこなそう
6:25 ロック画面をカスタマイズ
8:25 LINEのトークをホーム画面に設定
「できたらいいな」ができる操作方法
2つのアプリを同時に起動して操作したり、スマホを片手で快適に操作することができたりしたら便利ですよね。これから紹介する方法なら、そんな「できたら便利だな」と思うことを実現してくれます。■2つのアプリを同時操作

画面に2つのアプリを同時に表示し、操作できるのはAndroidならではの機能。ネットでお店の情報を見ながら予約の電話をしたり、アプリを開きながらその操作説明のYouTube動画を見たりが可能になります。
ちょっとどう操作したらできるのか想像しにくいこの機能も、じつは簡単に実現できるのです。動画の0:26で説明しているように、同時に表示させたいアプリをそれぞれ起動したら、スマホの下にあるタスクボタンをタップ。起動中アプリのリストが並んだら、アイコン部分を長押しやスワイプさせて2画面の分割表示をさせます。1つ目のアプリが画面の上半分に表示されたら、同じように2つ目のアプリをリストから選べば、2画面分割表示・操作の完成です!
■片手モードで簡単操作

最近のスマホは画面が大きくなり、迫力のある映像を楽しめる反面、荷物を持っている時のように片手で操作しようとすると、親指が画面の端に届かないことも。そんな時に便利なのが片手モード。やりかたはとっても簡単で、設定アプリから片手モードをオンにするだけ。
画面が左右の端に寄って少し小さく表示されますが、すべての機能は全画面状態とまったく同じです。具体的な操作は動画の2:20を参考にしてください。
■ウィジェットを使いこなそう

Androidでは古くから搭載されている、おなじみのウィジェット。ウィジェットを提供しているさまざまなアプリの中から、動画では使いやすいカレンダーなどを実際の操作を交えながら紹介しています。4:35からはカスタマイズ方法が見られますから、お気に入りのウィジェットを配置し活用してみましょう!
■ロック画面をカスタマイズ

時間を確認する時にスマホのロック画面の時計をチェックする人は多いでしょう。このロック画面は、自分好みにカスタマイズできることを知っていますか? 例えば時計のデザインを変更したり、機種によってはロック解除と同時に好きなアプリを起動させることもできます。6:25から始まる動画の解説では、設定アプリからできるさまざまなカスタマイズ方法を確認可能です。
■LINEのトークをホーム画面に設定

コミュニケーションアプリ「LINE」には、ダイレクトに好きなトークルームをホーム画面から開くショートカットを作れます。動画では設定手順を8:25から紹介。LINEアプリを開いて目的のトークルームを探すという手間がなくなりますから、頻繁に連絡をとる相手やグループは、ショートカットを設置しておくと便利ですね。
今回紹介した5つの裏技は、知っているとスマホ操作が快適になったり、より便利になるおススメのものばかり。どれも簡単な設定で実現できるので、この機会にぜひお試しください♪
意外と知らない便利技を動画でおさらい!
動画では片手モードでの操作や2画面表示を実際に確認することができます。自分のスマホでやる前に、どんな雰囲気なのかを知りたいという人も参考にどうぞ!大画面で確認するならコチラえっ、そんな機能あったの!?Androidの超便利な裏ワザ5選