どこでもネット利用が可能な5G通信対応ノートPC「ThinkPad X1 Nano」登場!


<ドコモ公式サイトより>
持ち運びにも便利なノートパソコンは通常、スマホやモバイルルーター、フリーWi-Fiがないとネットに接続できません。しかしドコモから発売された「ThinkPad X1 Nano」は、なんとパソコン本体に5G通信を可能とする機能を搭載したことで、場所を問わずデータ通信が可能になりました。小型軽量にもかかわらず、必要十分なスペックを誇るThinkPad X1 Nanoの魅力と気になる料金をご紹介します!
ThinkPad X1 Nanoの特徴

ThinkPad X1 Nanoは5G対応のA4サイズ小型軽量ノートパソコン。ドコモの安定した通信回線が利用できるうえ、テレワークでの利用も考慮された使い勝手の良さが特徴です。
■5Gの高速通信対応! どこでもネットに接続できる
一般的なノートパソコンと異なり、ThinkPad X1 Nanoは本体だけで5G対応の高速通信が可能なため、仕事で使用するような大きなデータのダウンロードも快適。もちろん、4GやWi-Fi環境への接続もできますから、ネットにつながらないというストレスや、バッテリーを気にしながらスマホでテザリングする必要もありません。
■ほぼA4サイズに長く使える安心のスペック
第11世代「インテル® Core™ i5-1130G7」プロセッサー、16GBのメモリ、512GB SSDを搭載し、長く使える安心のスペックを誇ります。厚さ約13.87mm、重量939gの持ち運びしやすい本体は、A4用紙よりわずかに小さい幅約292.8mm、高さ約207.7mmのコンパクトサイズ。オンライン会議にも便利な通話のON・OFFはファンクションキーで簡単切り替えできます。

■ディスプレイもカメラも妥協なし
13型IPS液晶ディスプレイは高精細な2K表示。フルHDよりも広い表示領域があり、Webサイト閲覧だけでなく、動画やゲームもメニュー部分が邪魔になるということはありません。さらにインカメラはハイビジョン対応ですから、会議をはじめオンラインパーティーでもクリアな映像をお届け。

気になる料金は?
ThinkPad X1 Nanoを購入、利用するにはどれくらいの金額が必要になるのでしょうか? 気になる料金を見ていきましょう!■「いつでもカエドキプログラム」が適用
ThinkPad X1 Nanoは分割払いなら「いつでもカエドキプログラム」が適用され、23回目に返却すると、24回目の支払い分96,360円(税込)が不要になり、負担額は143,616円(税込)に!「いつでもカエドキプログラム」の詳細は「スマホを安く購入する裏ワザ!ドコモの「いつでもカエドキプログラム」とは?」をご覧ください。
■5G通信に対応した料金プランが必要
本体とは別に、5G通信をするための料金プランが別途必要です。選択できるのは「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ahamo」の3種類ですが、どこでも5G通信ができるというメリットを生かすなら、データ通信量無制限の「5Gギガホ プレミア」がおススメ。すでに「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガライト」「5Gギガホ」「ギガホ」のいずれかの契約のある同一名義がある場合、通話機能のない「5Gデータプラス」とペアにすることも可能です。

ThinkPad X1 Nanoは、キーボードのホームポジションから手を放さずカーソルを移動できるThinkPadシリーズ伝統のポインティング・スティックを搭載。インカメラをスライダーで閉じてセキュリティを守るThinkShutter、指紋センサなど、使う人の利便性と安全を両立しています。

使う場所を選ばず高速通信のできるThinkPad X1 Nanoなら、移動中にクラウドに保存されたデータをチェックしたり、さまざまな場所で作業をしたりする人にぴったりのノートパソコンです。スマホは動画や写真撮影に使い、調べ物やデータのやり取りはパソコンでという使い分けも実現できるThinkPad X1 Nano。ちょっと便利そう、どんな使い方があるのか気になるという人はぜひご検討ください♪
ドコモが提案するネットワークサービス
関連記事
- ホーム
- どこでもネット利用が可能な5G通信対応ノートPC「ThinkPad X1 Nano」登場!