次世代通信「5G」を分かりやすく解説! 「4G」と比べて通信速度が○○倍に…!?

日本の技術や宇宙などの動画をYouTubeにて発信しているNEX工業が公式チャンネルを更新。今回は、次世代通信「5G」についてキャラクターを使った会話形式で分かりやすく解説してくれています。
3つの特徴を分かりやすく解説
まず「5G」の意味について、ナレーションのセイラ氏が「日本語訳すると第5世代移動通信システムのこと」と説明。そして3つの大きな特徴があるとし、それぞれ「超高速化」「超多数同時接続」「超低遅延」だと話します。
1つ目の「超高速化」についてですが、4Gが最大1Gbpsなのに対し、5Gはそれの20倍の20Gbps。これはすごいですね! 単純に今使っている4GスマホのWEB閲覧や動画ダウンロードの速さが20倍速くなったら…、と考えるとまさに一瞬。夢のような世界です。
わずか15分で5Gの情報がまるわかり
続けて2つ目の「超多数同時接続」は、4Gが1平方kmあたり10万台の端末と同時接続できるのに対し、5Gはなんと100万台! これにより、イベント会場に来ている人たちに動画を一斉に送ることができるのはもちろん、臨時Wi-Fiを用意する必要もなくなるという。
そして、最後の3つ目「超低遅延」は、5Gになることでオンラインゲームでの遅延が減り、よりリアルタイムに近い操作がネットで可能になると話します。さらに医療の現場では、画面を通して手術を行う際「ラグがなくなることでより正確な手術を医者が行うことができる」と解説してくれています。なるほど、ただ単にスマホの通信環境が快適になるだけでなく、医療現場といった人を助けるためにも使われている素晴らしい技術なのですね。
15分の動画の中に、5Gの情報がギュッと詰まっているので「もっと詳しく知りたい!」という勉強熱心な人はぜひ最後まで見てみて下さい♪
ドコモが提案するネットワークサービス
- ホーム
- 次世代通信「5G」を分かりやすく解説! 「4G」と比べて通信速度が○○倍に…!?