【スマホ初心者使い方ガイド】写真?フォト?ギャラリー?アルバム系アプリの違い

Android端末を使っていて「どうしてアルバムアプリが2つあるんだろう」と疑問を持ったことありませんか?今回は、その画像管理アプリの違いについて解説していきます。

■「フォト」と「アルバム」の違いを知ろう
Android端末には、画像を保存するための「フォト」と、「アルバム(端末によっては別名の場合もあり)」の2つのアプリがあります。

アイコンやタイトルは機種により異なりますが、風車のようなイラストのアイコンがフォト。XPERIAの場合、オレンジ色の丸い形をしたアイコンがアルバムとなります。GALAXYの場合は、花のアイコンでギャラリーという名称になっています。


「フォト」とは…Googleが提供している画像管理アプリ
「アルバム」とは…Androidの各メーカーが提供している画像管理アプリ
撮影した写真はどちらのアプリでも閲覧できるので、好きなほうを使ってOKです!
■それぞれのメリット
この2つのアプリはどういうことができるのか。それぞれのメリットを下記にまとめてみました。「フォト」…Google+に自動バックアップを取ることができる。スマホをなくした場合はネット上に画像が保存されているため、すぐに復元が可能。Android共通のアプリのため、操作方法やレイアウトなどがどの端末でも一緒。

「アルバム」…共有機能がないため、何かの拍子で誰かに写真を見られる心配がない。メーカー独自の機能が入っていて、「ギャラリー」では時系列や場所などで写真をソートすることができる。

同じような画像管理アプリが2つあってややこしい、画像のバックアップは必要ないという人は、「フォト」アプリをアンインストールして「アルバム」アプリを使うのもありかも?(アルバムアプリはアンインストール不可)


いつも疑問に思ってたことがこれで解決!自分のライフスタイルに合わせたほうを使ってみましょう!次回は、「料金や通信量を簡単にチェック!「My docomo」をご紹介します!