スマホもできます♪着信音やアラーム音を好きな曲に変えて気分もアップ【スマホ入門】(スマホ教室紹介)(動画紹介)


フィーチャーフォンでは着信音を自分好みに変えていた人も多いのではないでしょうか? オリジナリティが出るし、「他人の着信音と一緒で紛らわしい」という悩みも解消されるよい機能ですよね。この着信音を変更する機能は、もちろんスマホにもあります。その方法をご紹介しましょう!
ドコモスマホ教室では、これから解説する着信音の変更などで使用する電話帳登録に関する講座もあります。どんな講座があるのか気になる人はこちらで確認してみてください。
スマホで着信音を変更する方法
フューチャーフォンで着信音を自分好みにアレンジできたように、スマホでも自分の好きな音色や曲に変えることができます。操作方法はとっても簡単ですから、下の解説を見ながら変更してみましょう♪【手順1】設定アプリを開く
スマホの基本設定を変更する時に利用する機会の多いのが「設定アプリ」。着信音を変える、文字の大きさを変えるといった変更は「設定アプリ」と覚えておくと便利ですよ。
【手順2】着信音を変える
「設定アプリ」のアイコンを押して画面が開いたら、機種によって表示が異なりますが「着信音とバイブレーション」「音設定」といった、音を変更する設定項目を選びましょう。次に、「着信音」と書かれた項目を選択。

着信音一覧が表示されましたか? このうち、チェックが入っているのが現在の自分の着信音です。他の着信音の項目を押すと、それがどんな音なのか確認できるので、お気に入りを探してみましょう。
着信音が決まったら、「保存」や「OK」ボタンを押せば変更終了です。

特定の相手からの着信音を変更できる?
例えば「家族からの着信音を変えてすぐわかるようにしたい」とか「仕事相手からの着信音だけ別にしたい」といった、特定の相手からの着信だけ変えたいと思いませんか? スマホでももちろん、これらの設定ができます。この変更操作も簡単にできるので、一緒に試してみましょう。

【手順1】電話帳を開く
はじめに、「ドコモ電話帳アプリ」や「連絡先アプリ」を開き、着信音を変更いたい相手を選びましょう。
【手順2】名前を押して、詳細がわかる画面へ
すると下の画面のように、登録されている名前がリスト表示されます。ここから個別に着信音を変更したい人を選んで詳細画面へ。
【手順3】着信音を選択
電話番号やメールアドレスといった情報が表示された画面の右上にある「…」が縦に並んだようなアイコンを押してメニューを開き、「着信音を設定」を選びましょう。
さきほどのように着信音一覧の画面が開きますから、好きな音楽を選んでください。設定を完了すると、選んだメロディが特定の相手にだけ着信音として流れるようになります。

いかがでしたか?
どちらの設定もあっという間に完了するので、気が向いた時にすぐに変更できます。もしダウンロード購入したり、CDから取り込んだお気に入りの曲がスマホに保存されたりしていたら、リストのところから選ぶこともできます。
スマホの操作方法についてもっと詳しく知りたい人は、ドコモスマホ教室にいろいろな講座がありますから、ぜひ受講してみてくださいね。
もちろん、ドコモスマホ教室では今回登場した電話帳の登録や便利なアプリの使い方などを教えてもらえます。まずは下の画像からどんな講座があるのかご確認を!
ドコモスマホ教室利用にあたってのお願い
※ドコモショップ店頭または電話、WEBにて事前にお申込ください。
※受講にはdポイントクラブ入会(無料)等が必要です。
※感染症対策にご協力をお願いします。
※店舗によっては一部有料の講座がございます。
こちらの動画では、スマホの電話操作を詳しく解説。直接番号を入力する、電話帳から選ぶ、ボリュームの調整方法、迷惑電話の着信拒否といったテーマが盛りだくさん。ぜひ参考にしてください♪
スマホを使っていくうちに動画をもっとたくさん視聴したい、家族の写真をいつでもどこでも見たいなど、やりたいことがたくさん出てきたら、制限の少ない料金プランへの変更がおススメ。ドコモショップでの相談はもちろん、アプリから簡単に手続きをすることが可能です♪
まずは「料金シミュレーション」で現在の利用状況とおトクなプランの比較をしてみましょう!