YouTubeで本名流出!? アカウント名を変更する方法
「YouTube」では不特定多数のユーザーとコミュニケーションがとれるため、個人情報の管理をしっかりと行う必要があります。YouTubeのホーム画面右上にあるアイコンに名前の一部が表示されている場合、コメント欄などで本名を晒している危険があることも。
ここではdアプリ&レビュー編集部が公開している動画をもとに、YouTubeのユーザー名を本名からニックネームに変更する方法2つを紹介します。

Google アカウントのユーザー名を変更
ユーザー名を変更する最もシンプルな方法は、ログインしているGoogle アカウントそのもののユーザー名を変えること。しかし、この方法は操作が簡単に行える反面、同じアカウントでログインしているGoogle サービスすべてのユーザー名が変わってしまうデメリットも。
もしも同一アカウントをビジネスに活用しているなら、YouTube用のアカウントを新しく作成するか、次の項目で解説している「チャンネル開設」を使った設定がおススメです。
YouTubeにログインしているGoogle アカウントのユーザー名を変更するには、右上にあるアイコンをタップ。

メニューが表示されたら、「Google アカウントを管理」を選択します。

タブから「個人情報」を選ぶとメニューに「名前」の項目が表示されるので、こちらをタップ。


すると編集画面に移動しますから、枠内をタップし自由に名前を変更しましょう。入力欄は名字と名前の2つありますが必ず入れる必要はないため、ニックネームで登録したい場合は「名字の欄を空にして名前欄だけを埋める」といった使い方も可能です。

「チャンネル開設」でユーザー名を変更
「ユーザー名は変更したいけど、Google アカウントそのものの名前は変えたくない」という人におススメなのが、YouTubeでチャンネルを新たに開設するテクニック。 この方法ではGoogle アカウントの名前を変えずに、YouTube利用時だけ異なるユーザー名でのログインが可能になります。
チャンネルを作成するには、YouTubeのホーム画面右上にあるアイコンをタップ。

続けて「チャンネル」を選択します。

「名前」の項目をワンタップし、適当なニックネームを入力しましょう。最後に「チャンネルを開設」ボタンを選べば設定は完了です。

「この操作あってる?」不安な人は動画をチェック!
dアプリ&レビューのYouTubeチャンネルでは、スマホに関するお役立ち情報を公開中! 以下の動画では、ここで紹介した2つの設定のほかに「本名で書きこんだコメントを削除する方法」なども詳しく解説しています。スマホの使い方に不安があるという人は、動画もチェックしましょう!
大画面で確認するならコチラ本名バレてる!? YouTubeのアカウント名を変更する方法