dアプリ&レビュー

「災害用伝言板」でかんたんに安否情報を登録・確認をする方法【スマホニュース】

ドコモでは、震度6以上の地震といった大規模な災害が発生したときに、スマホなどで安否確認ができる「災害用伝言板」を提供しています。
アプリを使えば30秒もかからずに安否情報の登録・確認が可能なので、これから紹介する方法をチェックして、災害用伝言板の使い方をぜひ覚えてください。


地震や水害時に役立つ災害用伝言版とは?

災害に遭った人が安否を登録したり、被災した人のあんぜんを確認したりするのに利用できるのが災害用伝言版です。スマホアプリ「災害用キット」を使うとかんたんに利用できる災害用伝言板の機能について詳しく見ていきましょう。

■被災者が安否情報を登録できる

被災地にいる人が災害用キットを使うと、自分の状況や置かれている環境について登録することができます。
登録はスマホの電話番号と自動で紐づくので、緊急時に氏名や住所といった情報を入力する必要はありません。

■安否情報を確認する

登録された安否情報は、スマホやフィーチャーフォン(ガラケー)、PC、ドコモ以外のケータイでも確認することが可能。
災害用伝言板にアクセスするのに必要なのは、相手のケータイ番号のみ。アプリなら、電話帳を使ってすぐに安否情報を調べられますよ。

スマホで安否を確認する女の子

■利用は無料

利用にあたっての申し込みや設定は不要。災害用キットのダウンロードも無料です。
ただし、ドコモ以外が提供する災害用伝言板サービス、海外ローミングでのアクセス、下記で紹介するdメニューへのアクセスなどを利用するとパケット通信料がかかります。

災害用伝言板の使い方

ここからは、アプリを使った災害用伝言板の使い方を詳しく解説していきます。マナーモードを解除していると操作方法を音声でも教えてくれるので、案内を聞きながら操作しましょう。

■災害用キットから災害用伝言板を選ぶ

ドコモが配信する災害用キットは、「災害用伝言板」「エリアメール」「どこでも災害・避難情報」「復旧エリアマップ」という4つの機能がセットになったアプリです。

最初にアプリを起動すると、「お客様情報の利用確認」が表示されます。「災害用伝言板」では電話番号を利用するため、「次の画面へ」をタップ。

災害用伝言板の準備01

「電話番号の発信と管理」を「許可」し、「ご利用にあたって」の内容を読み問題がなければ、画面下の「同意して利用する」をタップしましょう。

災害用伝言板の準備02

続いて「災害用伝言板」を選択しますが、このときスマホがマナーモードやサイレントモードになっていると音声ガイダンスが流れません。

災害用伝言板の準備03

1画面戻り、スマホ画面上部を上から下へスワイプ。マナーモードやサイレントモードを解除しておくことをおススメします。
画面には音声ガイダンスと同じ内容が表示されますから、仮に聞き逃しても慌てずに操作してください。

災害用伝言板の準備04

■自分の安否を登録する

「災害用伝言板」の画面には、「登録する」「確認する」「登録履歴の確認/削除」「災害用伝言板(Web版)」という4つのボタンが並んでいます。
安否情報を登録するときは「登録する」をタップ。「無事です」「災害があります」「自宅に居ます」「避難所に居ます」「自由にメッセージを入力する」の中からどれかひとつを選びましょう。

自分の安否を登録する01

「自由にメッセージを入力する」を選ぶと、100文字までの任意のメッセージを入力できます。「無事です」「災害があります」「自宅に居ます」「避難所に居ます」は文字どおりこの言葉しか伝言として残らないので、より詳しい情報を伝えるなら「自由にメッセージを入力する」がおススメです。

自分の安否を登録する02

「無事です」「災害があります」「自宅に居ます」「避難所に居ます」の選択後、またはメッセージの入力が済んだら「登録する」をタップして安否情報を登録します。

■被災者の安否を確認する

安否情報の確認は「確認する」を選択。このときWi-Fi接続していると「APNエラー」が表示されます。Wi-Fiの接続切ってデータ通信で再度「確認する」をタップしてください。

被災者の安否を確認する01

安否確認をしたい人の電話番号を入力する画面では、手入力はもちろん、電話帳に登録されている番号から選択することも可能。
電話帳から電話番号を指定するにはアクセス許可が必要です。確認画面になったら許可を忘れずに。

被災者の安否を確認する02

番号の入力が終わったら、画面下の「決定」をタップしましょう。

被災者の安否を確認する03

メッセージ一覧には、電話番号と登録されている安否情報が表示され、電話帳から読み込んだときは、電話帳に登録されている名前も併記。
確認したいメッセージを選択すると、登録された安否情報を見ることができます。

被災者の安否を確認する03

■安否情報を削除する

災害用伝言板に登録できる安否情報は、電話番号1個につき10件まで。それ以上の情報を登録すると、古いものから順に自動で削除されます。
手動で削除することも可能。災害用伝言板の「登録履歴の確認/削除」を選び、登録されたものを選んで「削除」をタップしましょう。
すべての安否情報を削除するときは、なにも選ばずに「全削除」をタップしてください。

被災者の安否を確認する03

災害用伝言板(Web版)の使い方

災害用伝言板は災害用キット以外でも利用できるWeb版があり、こちらを使えばPCやドコモ以外のケータイからも安否情報を確認することができます。

■dメニューから確認する

災害用伝言板が提供されているときは、dメニューに「災害用安否確認」という表示が現れます。ここをタップすると、災害用伝言板(Web版)に移動し、安否情報の確認が可能です。

被災者の安否を確認する03

■PCやドコモ以外のケータイから確認する

PCやドコモ以外のケータイの場合は、下記ボタンをタップすると災害用伝言板(Web版)に登録されたメッセージを確認できます。


※サービス提供期間中のみアクセスできます。

災害はいつ起きるかわかりません。災害用伝言板が提供されていないときは体験サービスを利用することもできます。災害用キットアプリを使ってかんたんに試すことができるので、この機会にぜひ触れてみてください。
特に初めてアプリを操作すると、電話の発信・管理許可や利用確認といった画面が表示されて慌てるもの。事前に設定を済ませ、使い勝手が分かっておくとあんしんですよ♪

災害用キット appli_icon
カテゴリ:ライフスタイル

関連記事

Google アカウントを複数作成するには?電話番号無しで登録する方法も解説 Google アカウントを複数作成するには?電話番号無しで登録する方法も解説 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法! 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法!

関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • アプリ
  • 「災害用伝言板」でかんたんに安否情報を登録・確認をする方法【スマホニュース】

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る