【問題】スマホの通話時間は平均すると5分より長い?それとも短い?


SNSやメッセージアプリの普及で、スマホから電話をする機会が減りました。しかし、お店の予約や電話ならすぐに伝わるような用件の時はやっぱり通話が便利。では、スマホで電話する際の平均通話時間ははどれくらいだと思いますか? 3分? そんな短いはずない5分! もっと長い!?
【問題】スマホの平均通話時間は何分でしょう?
A:約1分10秒
B:約3分10秒
C:約5分10秒
D:約7分10秒
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答】 B:約3分10秒
総務省の情報通信白書によると、スマホを含むケータイの平均通話時間はおよそ3分10秒。日中の平均通話時間が2分前後なのに対し、夜になると増加していく傾向に。スマホが夜遅くという時間を気にしなくていい、親しい人との通話に使われているのがデータからも想像できますね。
「ahamo」には、「国内通話5分以内無料」が予め含まれています。5分以内の通話なら何回かけても追加料金がかからないので、平均的な3分がしっかり確保されている「ahamo」は、通話時間が気になる人におススメのプランです♪
そんなahamoの公式サイトでは、詳しいプラン内容や予約方法をしっかりフォロー。ぜひahamoをチェックして、毎月の通信費をスマートにまとめてみませんか?