【ポケモンGO】ルート機能を使ったイベントが浅草で開催!おすすめポケモンがゲットできるルート3選

東京を代表する観光地・浅草でポケモンGOの「ルート機能」を使ったイベントが2023年11月25日(土)~12月10日(日)に開催決定!
期間中は様々なポケモンが浅草に出現するほか、「公式ルート」での探索が楽しめるそう。
さらに、イベント期間中は、探索がもっと楽しくなる浮世絵風のポケモンたちの装飾が浅草に出現するとか。
和風なポケモンの装飾や、ルートの探索など盛り上がること間違いなしの浅草ジャック!たくさんのポケモンたちとの出会いを期待しましょう!
【開催期間】2023年11月25日(土)~12月10日(日)
【開催場所】浅草六区ブロードウェイ ほか
(ポケモンの装飾は色々なところに登場)
【開催場所】浅草六区ブロードウェイ ほか
(ポケモンの装飾は色々なところに登場)
8つの公式ルートを制覇して浅草探索!

イベント期間中は浅草の魅力がたっぷり詰まった、8つの「公式ルート」がゲーム内に登場します。
マップ風絵巻によると、浅草寺や雷門周辺といった超有名スポットはもちろん、レトロな遊園地の「花やしき」や、風情のある隅田川周辺、さらにはスカイツリーまで歩いて行けるルートが用意されているようです。
観光スポットやグルメなどの見どころが満載で、浅草観光が初めての方でも無理なく楽しめるのが嬉しいですね♪
8つのルートをイメージしたポケモンが出現!気になるポケモンはどれ?

8つの公式ルート付近では、それぞれのルートをイメージしたポケモンたちが登場!
ピカチュウやイーブイ、カビゴンといった人気ポケモンたちと出会えます。
満腹ルートがカビゴンだったり、水辺ルートがコイキングだったりと、ルートとポケモンのイメージがピッタリで探索もより楽しくなりますね♪
■登場ポケモン
【今昔ルート】ピカチュウ
【水辺ルート】コイキング
【遊楽ルート】イーブイ
【細道ルート】ニャース
【夜景ルート】ヒトモシ
【満腹ルート】カビゴン
【仰天ルート】ダルマッカ
【映ゑルート】ラルトス、サーナイト
このチャンスにゲットしておきたいポケモンとおすすめルート
公式ルート付近に登場するポケモンの中には、普段野生ではなかなか出現しないレアなポケモンも。
公式ルートは8つもあり、どのルートを探索しようか迷うところですが、今回はバトルで役立つおすすめポケモンルート3つを紹介します。
【夜景ルート】ヒトモシ

ヒトモシは2段階進化してシャンデラになると、ほのおタイプやゴーストタイプのアタッカーとして大活躍してくれます。
進化にはイッシュのいしが必要ですが、進化させて損はないポケモンです。
ハロウィンなどのゴーストタイプ出現率アップ時などをのぞき、ヒトモシの野生出現は珍しいため、イベント中はたくさんのアメを集める大チャンス!
すでにヒトモシ系統は進化済みという方は、ほのおタイプわざを覚えさせたシャンデラと、ゴーストタイプわざとを覚えさせたシャンデラ、両方の進化を目指してみては?
どちらも所持していればバトルの際の戦術が広がりますよ♪
【仰天ルート】ダルマッカ

ほのおタイプのポケモン、ダルマッカはアメ50個でヒヒダルマに進化します。
1段階のみ進化のポケモンの中では攻撃力も高く、ほのおタイプのアタッカーが不足している時には心強い仲間となってくれるでしょう。
ほのお単タイプなので、弱点もみず・いわ・じめんと少なく、使いやすく育てやすいポケモンです。
【映ゑルート】ラルトス、サーナイト

ラルトスは2段階進化でサーナイトかエルレイド(オス限定)になるポケモン。
エスパーとフェアリータイプの複合で、かくとうタイプの相手に対してかなりの強さを誇ります。

ラルトスのままでは頼りないですが、2段階進化させてサーナイトになれば一気にパワーアップ! バトルで頼れるアタッカーへと進化します。
サーナイトは弱点がどく・ゴースト・はがねの3タイプしかなく、さらにエスパーとフェアリーの複合タイプを生かして、攻撃力が高いドラゴンタイプやかくとうタイプのポケモンに対して有利な属性で挑めるのが強み。

オスのラルトス系統からしか進化できないエルレイドは、かくとう・エスパーの複合タイプ。
進化にはシンオウのいしが必要ですが、こちらもアタッカーとして頼りになるポケモンです。
サーナイトは、メガシンカも実装されています。エレガントなドレス姿のようになったメガサーナイトは、フェアリータイプのアタッカーとしてはトップクラスの攻撃力!
メガエナジーを所持していたらぜひメガシンカさせてからバトルに挑みましょう。
ボーナスが盛りだくさん!? ルート機能とは?

「ルート」機能とは、ポケストップとポケストップを繋いだ道筋のこと。
スタート地点からゴールまでルートを辿っていくと、経験値ボーナスや相棒のアメ増加など、嬉しい報酬がたくさん受け取れるのがメリット。

ルートの始め方はとても簡単! マップ画面右下の「付近のようす」メニューから「ルート」タブを選択すると近くにある「ルート」が表示されるので、あとはリストの中から探索したいルートを選んで、スタート地点に向かえばOK!
スタート地点のポケストップからルートを辿っていき、ゴール地点のポケストップに到着するとルート探索は自動で完了します。
ルートの種類は、プレイヤーが作成したものと公式で用意されているものの2種類。
観光スポットを繋いだルートや、健康的にウォーキングするためのルートなど、ルートによって探索の目的はいろいろです。
今回の浅草イベントでは公式ルートが8つ設定されていますので、より多くのルートから好きなルートを選択できるのが嬉しいポイント。
お寺や神社などの有名な観光スポットを巡ったり、風情のある裏道を散歩してみたり、話題のグルメを食べ歩きしてみたりと、ルートを辿ることによってまだ知らない浅草を発見できるかもしれませんよ♪
ルート機能についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

イベントに合わせた特別なレイドバトルも開催!
イベント期間中はマップ風絵巻に描かれたポケモンも浅草エリアに登場!
絵巻にはムウマ、ムックル、カイリキー、カイリューなどのポケモンの姿がありますが、出現場所や出現率などが気になるところですね。
なお、一部のポケモンは進化前の姿での登場となるそうです。
さらに、浅草エリアのジムでのレイドバトルにもマップ風絵巻に描かれた伝説ポケモンが登場します。
登場するのは、フリーザー、サンダー、ファイヤー、トルネロス、ボルトロスの5体。(トルネロス、ボルトロスは一部のジムのみで登場)



フリーザー、サンダー、ファイヤーの初代伝説ポケモンの三体はすでに所持している方も多いかもしれませんが、たくさんの伝説ポケモンとバトルができるイベント中は、高個体値ポケモンの厳選や色違いゲットのチャンスでもあります。
レイドパスに余裕があればぜひ狙ってみましょう!


まとめ
ポケモンGOのリアルイベントは、レアなポケモンと出会えるチャンス! ルート機能を利用した浅草めぐりは盛り上がること間違いなしです。
期間中、浅草を訪れる機会がありましたら、ぜひイベントに参加してみましょう!
ポケモンGOの最新イベント情報やレイドバトルの攻略法などはコチラをチェック!