肉眼で観測も!「オリオン座流星群」まもなく日本上空に出現
2020年10月21日(水)から10月22日(木)にかけて、冬を代表する流星群「オリオン座流星群」が極大出現します! 2日間通してなだらかにピークを迎えるため、肉眼でも夜空をかける明るい流星を見ることができるかも!?

オリオン座流星群ってなに?
誰しも一度は授業で習った経験がある有名な星座「オリオン座」。
今回観測できる「オリオン座流星群」は、あの砂時計のような形の一点から、星が放射状に飛び出して見えます。
オリオン座流星群の一番の特徴は、その明るさ。数ある流星群のなかでも落下速度は2番目に速く、そのため明るい流星の数も多くなります。観測場所の状況によっては天体望遠鏡などの道具なしに、裸眼で流星を見ることもできそう。

2020年、オリオン座流星群を鑑賞するならいつ?
今年の極大日は、2020年10月21日(水)。最もよく見える時間帯は、21日の深夜から22日の明け方にかけてと予想されています。
この日は月の入り時間が21時前と早いため、観測には好条件! まんべんなく夜空を見上げると、四方に飛んでいく流星が見られそうです。
また、オリオン座流星群はピークが緩やかに訪れるため、夕食後の21時頃であっても状況次第では明るく光る流星群を観測できるチャンスがあるかもしれませんよ。
観測の際はくれぐれも防寒対策や風邪対策を怠らず、温かい服装で空を眺めることをおススメします。