【ポケモンGO】伝説ポケモンそろい踏み!ビリジオン・コバルオン・テラキオンを攻略せよ!11月のレイドアワー

ポケモンGOお馴染みのイベント、毎週水曜日の18時~19時に開催されているレイドアワー。
11月の注目ポケモンは第5世代の『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』で登場した伝説ポケモン、ビリジオン・コバルオン・テラキオン。
まだゲットしていない方はもちろん、このチャンスに色違いを狙いたい方も、毎週水曜日はレイドバトルにGO!
11月のレイドアワーは毎週異なる伝説ポケモンが登場!
2023年11月のレイドアワーは1日、8日、15日、22日、29日の計5回、毎週水曜日の18時~19時に開催されます。
先月から引き続き登場のポケモンを含め、今月は毎週違う伝説ポケモンが登場!
個性豊かなポケモンに出会えるメリットがある反面、その週を逃してしまったら次はいつ手に入るかわからないデメリットも。
あらかじめスマホにリマインダーをセットする、事前にレイドパスなどのアイテムを準備しておくなどして、万全の態勢で挑みましょう!
■11月8日(水)18時~19時に出現するポケモン

4種類の異なるカセットを装備し、それにより覚える技が変化するポケモン、ゲノセクト。
しかも今月登場するのは、みずタイプわざを覚えるアクアカセットを装備した珍しいゲノセクトです。
ゲノセクトの弱点はほのおタイプ。レシラムやホウオウなど、ほのおタイプの伝説ポケモンや、シャンデラやヒヒダルマといった強力なほのおタイプポケモンで挑みましょう!
■11月15日(水)18時~19時に出現するポケモン

ビリジオンの特徴は防御力が高く、耐久向きのポケモンであること。ただし、弱点属性が多いためジムの防衛には不向き。
弱点属性を突かれにくい相手とのバトルなら、相手のシールドを消費させる役として活躍してくれますよ♪
ビリジオン対策には、ひこうタイプわざが使えるポケモンでパーティーを組みましょう。
特にレックウザやトルネロスなどの伝説ポケモンは種族値も高く活躍してくれること間違いなし!
メガシンカポケモンで攻めるならメガピジョットも入手のしやすさと強さのバランスがよくおすすめです♪
■11月22日(水)18時~19時に出現するポケモン

はがね・かくとうの複合タイプであるコバルオンは、多数の属性に耐性があるのが強み。
仲間にすれば、対人戦やロケット団とのバトルで活躍してくれるでしょう。
コバルオンの弱点は、ほのお・かくとう・じめんの3タイプ。
じめんタイプ最強クラスのゲンシグラードンや、ほのおタイプアタッカーのメガバシャーモで挑めば大ダメージを与えられるはず。
ルカリオやローブシンといった、攻撃力の高いポケモンもおすすめですよ!
■11月29日(水)18時~19時に出現するポケモン

11月最終週に登場するのは、いわ・かくとう複合タイプのテラキオン。
いわタイプとしても、かくとうタイプとしても活躍してくれる扱いやすいポケモンです。
テラキオンの弱点はとても多く、かくとう・くさ・みず・じめん・はがね・エスパー・フェアリーの7タイプあります。
弱点をつけるタイプのポケモンの中から、攻撃力が高いポケモンを選びましょう。みずタイプのカイオーガやエスパータイプのミューツーなどがおすすめです。
ビリジオン・コバルオン・テラキオンに共通しているのは、かくとうタイプの特別なわざ「せいなるつるぎ」を覚えること。
このわざはゲージが満タンになるまでのスピードが早く、一回のバトルで何度もわざを打てるのが最大の特徴。
攻撃力は高くありませんが、対人戦やロケット団とのバトルで、相手の残りシールドを消費させるのに最適なわざです。
「せいなるつるぎ」は「すごいわざマシン」で習得可能です。この3体をゲットしたら優先的に覚えさせましょう。今後のバトルが楽になること間違いなしですよ!
レイドアワーで伝説ポケモンを高確率ゲットするための豆知識
週に一度のレイドアワーで伝説ポケモンとのバトルに勝利したあとは、緊張の捕獲チャンス!
伝説ポケモンをゲットできるかどうか、ここのボール投げですべてが決まると言っても過言ではありません。
せっかくバトルに勝利したのに、あと少しのところで伝説ポケモンに逃げられてしまった、なんて悔しい思いをしないよう、少しでもポケモン捕獲の確立を上げるために知っておきたいことをまとめました。
■プレミアボール獲得数を増やす

レイドバトル後の捕獲チャンスでは、マスターボールを除き、バトルでゲットしたプレミアボールしか使用できません。
つまり、プレミアボールの獲得数を増やせば、それだけポケモン捕獲チャンスも増えることになります。
プレミアボールの獲得数は以下の条件によって変動します。
・ダメージ量
・ジムの所属
・フレンドボーナス
・討伐スピード
ダメージ量ボーナスは自分が与えたダメージにより変動します。より多くのボーナスを狙うなら、できる限り最強のパーティーを挑んで挑みましょう。
ジムの所属は、自分が所属するチームと同じカラーのジムで勝利したときにもらえるボーナス。
自チームと同じ所属のジムでバトルに勝利すれば、ボールが+2個もらえます。
ジムのカラーは事前にマップ上で確認できるので、ボーナスを狙うなら所属チームのジムを探して挑戦するのが◎。
フレンドボーナスは、フレンドと一緒にレイドバトルに挑むことでプレミアボールが多くもらえるボーナス。
ボールの数は仲良し度によって変化し、「仲良し」なら+1、「親友」なら+2、「大親友」なら+4個のボールがボーナスとして獲得できます。これはかなり嬉しいボーナスですね!
討伐スピードボーナスは、一緒に挑んだ仲間が多ければ多いほど狙いやすいボーナス。
人が集まるジムを探してチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■きんのズリのみは惜しみなく使おう!

ポケモン捕獲のターンでは、ポケモンをゲットしやすくなるアイテム「きんのズリのみ」を必ず使用しましょう。
ポイントは、毎ターン「きんのズリのみ」を使うこと。
一度使えばいいのでは?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はポケモンがボールから逃げてしまうと、実の効果もリセットされてしいます。
そのため、面倒でも毎回きちんと実を使うのがポケモン捕獲への近道!
「きんのズリのみ」は入手機会が限られているレアアイテムですが、レイドバトルに勝利すれば数個ゲットできるのでご安心ください。
■カーブボールでエクセレントを狙おう!

指先でボールをタップしたまま円を描くようにして投げるカーブボールは、普通に投げたときと比べてポケモン捕獲率がアップ!
カーブボールの時は、ボールの周りにキラキラしたエフェクトが発生します。
また、捕獲円が小さくなった時にボールを当てることでも捕獲確率が上昇します。
伝説ポケモンは捕獲円が総じて大きめのため、グレートやエクセレントを狙いやすいのが嬉しいですね。
エクセレントを狙うコツは、あまり待ちすぎないこと。円の大きさがだいだい50パーセントを切ったらボールを投げるようにしてみましょう。
円が小さくなるギリギリまで待ちすぎると、逆に円の大きさが元に戻ってしまうことも。また、あまりに的が小さいと、狙って当てるのも困難になります。
どうしてもエクセレントが出せないときは、あまり気負いすぎずに、基本はグレート、運が良ければエクセレントを狙うくらいの余裕を持ってボールを投げてみると上手くいくかもしれませんよ。
まとめ
第5世代のかくとうタイプ伝説ポケモンが3体連続で登場する11月。毎週異なるポケモンがレイドアワーに登場するため、欲しいポケモンを取り逃さないよう注意してくださいね。
そして来月は一年の総決算!12月はどんな伝説ポケモンがレイドアワーに登場するのか、ワクワクしながら待ちましょう♪
ポケモンGOの最新イベント情報やレイドバトルの攻略法などはコチラをチェック!