【ポケモンスリープ】経験値6倍アップの裏技も!効率よくポケモンのレベルを上げる方法4選

ポケモンスリープでポケモンのレベルを上げると、おてつだい時間が短縮されたり、サブスキルが解放されたりと、ゲームをよりスムーズに進められるようになります。
カビゴンを大きく育てて、たくさんのポケモンの寝顔を集めるためにはおてつだいポケモンの育成も必須といえるでしょう。
そこで今回は、効率よくポケモンのレベル上げをする方法を4つご紹介。どれも覚えておいて損はないテクニックです!
ポケモンのサブスキルでEXP稼ぎ

睡眠時におてつだいチームに編成していたポケモンは、翌朝のリサーチ後にEXPがもらえます。長時間しっかり睡眠をとって高い睡眠スコアをとれれば、獲得できるEXPもそれに応じて増えていきます。
つまり、ポケモンのレベルを上げるためには、よく眠ることがとても大切。大人なら8時間以上の睡眠を目標にすれば多くのEXPを獲得できますが、体質や生活習慣により毎日長時間眠れない方もいらっしゃることでしょう。
短時間の睡眠で効率よくEXPを稼ぐためには、ポケモンのスキルを活用しましょう。

各ポケモンは固有のメインスキルのほかに、5種類のサブスキルを保有していますが、今回注目したいのは、その中にある「睡眠EXPボーナス」。
このサブスキルを解放済みのポケモンをおてつだいチームに編成しておけば、翌朝獲得できるEXPがなんと14%にアップするんです!

14%は少なく感じるかもしれませんが、毎日コツコツ積み重ねていくことでかなりのEXP増量が期待できます。
さらにこのボーナスは、嬉しいことにチームのポケモン全員に効果あり!効率よくレベルを上げるために、睡眠時には「睡眠EXPボーナス」持ちのポケモンを一匹チームに入れておくのがおすすめですよ。
ひとつ注意しておきたいのは、「睡眠EXPボーナス」は金スキルと言って、ランダムで振り分けられるサブスキルの中でもレアな部類に入ること。
しかも、サブスキルを解放するには最大でレベル100までの育成が必要な場合もあり、ポケモンによってはスキル習得までにかなりの時間がかかります。
もし、レベル10で「睡眠EXPボーナス」のサブスキルが解放できるポケモンをゲットできたらとてもラッキー!
すぐにサブスキルが使えるようになるため、チーム全体のレベルアップのためにも、大切に育てていきましょう!
「せいちょうのおこう」でEXPが2倍に!

総合ショップで購入できる「せいちょうのおこう」をセットしてから眠ると、翌朝の睡眠リサーチで獲得できるEXPが2倍にアップ!
チームに編成した5匹全員にEXPアップ効果があるため、まとめてポケモンを成長させたいときにとても便利なアイテムです。
使いどころに迷ったときは、獲得経験値が増えるイベント時など、ここぞ!という時に使って一気にレベルを上げるのがおすすめ!
例えば、あと少しでサブスキルを覚えるポケモンをまとめてチームに編成してから「せいちょうのおこう」を使えば、ポケモンを一気にレベルアップできて、チームのスキルも充実しますよ♪
ポケモンのアメとゆめのかけらで目標レベルまで成長

おてつだいチームに編成していないポケモンでも、アメとゆめのかけらを消費することでレベルアップが可能です。
この方法のメリットは、アメとゆめのかけらさえあれば目標のレベルまで一気に成長させられること。サブスキルの解放や、獲得食材の解放など、「ここまでレベルを上げておきたい!」という時に役立つ方法です。

アメには、各ポケモン固有のアメと、ばんのうアメの2種類があります。ばんのうアメはその名の通りどんなポケモンのアメにも変換できる便利なアイテムですが、入手方法が限られている貴重なアイテムのため、使いどころには注意が必要。
ポケモンのアメを集める方法については、こちらの記事が参考になりますよ♪
⇒【ポケモンスリープ】賢くレベル上げ!アメを効率的に集める方法5つ
ゆめのかけらは、カビゴンがランクアップした時にもらえるほか、毎朝の睡眠リサーチでも獲得できます。また、アイテムの「ゆめのかたまり」を使えば、即座にゆめのかけらがゲットできます。

ゆめのかけらが足りないときは、「ゆめのかけらゲット」のメインスキルを持つポケモンをチームに編成してみましょう。
スキルが発動するかは運次第ですが、同じスキルを持つポケモンを何匹か編成しておけば、短時間でゆめのかけらが大量ゲットできるかもしれませんよ!
グッドスリープデーは最大6倍のEXP獲得チャンス!

毎月の満月の日とその前後の日、計3日間開催されるポケモンスリープの定期イベント「グッドスリープデー」。
このイベント期間中は、睡眠リサーチで普段より多くのEXPが獲得できるボーナスが発生します。
満月の前日と翌日はポケモンがもらえるEXPが2倍に増え、そして満月の日のボーナスはなんと3倍に!ポケモンを成長させるには、またとないチャンスです!

さらにこのボーナスは、EXPが2倍になるアイテム「せいちょうのおこう」の効果も重複します。
つまり、満月の前後におこうを使えば獲得EXPが通常の4倍、満月の日は6倍ものEXPが獲得できるんです!

3日間のイベント期間中、同じポケモンをチームに編成して一気にEXPを稼いでレベルアップさせるか、毎晩違うポケモンでチームを組んでまんべんなくEXPを配るかはプレイヤー次第。
どちらを選んでも、イベント期間中は大量のEXPボーナスがもらえる貴重な機会なので、チーム編成と翌朝の睡眠リサーチをお忘れなく!
【2023年 満月カレンダー】
・9月29日(金)
・10月29日(日)
・11月27日(月)
・12月27日(水)
※イベントは満月の日とその前後の日の合計3日間開催予定
まとめ
短時間の睡眠でも、アイテムやポケモンのスキルを活用すればEXPを稼ぐことが可能です。
ポケモンスリープは他のポケモンのゲームと比べると、ポケモンのレベルが上がるスピードがゆっくりなため、できるだけ早くレベル上げしたい方は今回紹介した獲得EXPを増やす方法をぜひ試してみてくださいね。
ご注意
機種によりアプリケーションが対応していない場合があります。詳しくはGoogle Play™/App Storeにてご確認ください。ご利用に際しては、お客さまの責任においてご利用ください。ダウンロードリンクはアフィリエイトリンクとなっている場合があります。
ポケモンGOの最新イベント情報やレイドバトルの攻略法などはコチラをチェック!