dアプリ&レビュー

スマホの位置情報はオフにすべき?設定方法やおススメ共有アプリを紹介【スマホニュース】

道に迷ったときに現在地が分かるなど、スマホの位置情報がオンになっていると便利なことがたくさんあります。しかし、すべてのアプリで常時オンにしておいていいのでしょうか?
この記事では、スマホの位置情報をオンにしておくメリットとデメリット、設定方法に加え、便利な位置情報共有アプリを解説します。


位置情報オンのメリット

まずは、位置情報をオンにしておくメリットについてみていきましょう。今いる場所が分かるだけと思いきや、多彩な用途に活用されています。

■現在地が分かる

最も基本的な使い方といえば、地図アプリなどで現在地を教えてくれることでしょう。GPS(全地球測位システム)を使い上空にある衛星の信号をキャッチし、複数の衛星の信号から現在地を割り出すというもの。
この方法はスマホの電波を受信しづらい場所でも現在地を示してくれますが、通常はGPS以外にもWi-Fiといった複数の電波を使いより正確な場所を特定します。

位置情報を利用したスマホアプリと都市

■デリバリーサービスに使う

フードデリバリーサービスを使うとき、対応している最寄りの店舗を表示してくれるのも位置情報のおかげです。他にもタクシー配車アプリでは、利用者の位置を割り出し、近くを走行しているタクシーとマッチングさせ車を手配しています。

スマホを手に持ってロードバイクを引いているフードデリバリー 女性配達員

■位置情報ゲームに必須

位置情報は、ポケモンGOやドラゴンクエストウォーク、モンスターハンターNowといった、現在地や移動した距離を利用するゲームにも必須。特定の場所に行くことでイベントに参加できたり、移動距離に応じて報酬がもらえたりするため、位置情報をオンにしていないとプレイできません。

ポケモンGOをプレイする人たち

■SNSの発信地が分かる

X(旧Twitter)やInstagramのように、投稿に場所を登録できるのが位置情報オンのメリットのひとつ。遊びに行ったテーマパーク、美味しい食事を堪能できたグルメスポットなど、位置情報をオンにしておくと、投稿に場所のデータを反映することが可能です。

カフェでパスタの写真を撮っている若い女性

位置情報オンのデメリット

いいことづくしのように感じる位置情報ですが、オンにしておくデメリットとはなんでしょうか? 実は使い方を誤ると、トラブルに発展することも……。

■バッテリーをより消費する

位置情報を有効にする場合、常時オンとアプリ使用時のみオンの2種類があります。特に常時オンでは、定期的にGPSが信号を受信したり、近くのWi-Fi電波を拾って場所を特定したりといった活動を行うため、スマホのバッテリーをより多く消費。
動画視聴やゲームのプレイ時間が長くバッテリーの減り方が速い人は、位置情報が常時オンという設定は見直す必要があるかもしれません。

バッテリーの残量が少ないタブレット

■ギガを多く消費する

現在地を特定する際、スマホはGPSだけでなくWi-FiやBluetooth、データ通信を使って場所を特定するので、ギガを消費しています。月末のデータ使用量ぎりぎりのタイミングだけでなく、低容量プランの場合は、ギガ節約のために位置情報をオフにするのも効果的です。

え…?まさかとスマホを見て驚く女性

■住所などが漏洩する

前述のように、SNSで投稿時の位置情報利用を許可していると、投稿場所の位置情報が記録されます。外出先はともかく、自宅から投稿をすると住所が漏洩してしまいますからご注意を。

集合住宅の見ているストーカーのイメージ

位置情報をオン・オフにする設定

位置情報はオンにしているとメリットがあるものの、デメリットもあることが分かりました。では、位置情報をオン・オフにするにはどうすればいいのでしょう。
ここからは、AndroidとiPhoneそれぞれの設定方法をみていきます。

■Androidで位置情報をオン・オフする

Androidでは、スマホの機能全体で位置情報を一括オン・オフにする方法と、アプリごとに個別設定をすることが可能です。それぞれのやり方を解説しましょう。

  • 位置情報を一括切り替えする
    スマホ画面を上部から下部へスワイプすると表示される項目にある「位置情報」をタップすると、オン・オフを切り替えることができます。もし表示されないときは、もう一度画面上部からスワイプすると表示されるのでお試しを。

    位置情報の一括オン・オフ
  • アプリごとにオン・オフを選ぶ
    一括切り替えの他に、アプリごとに設定をすることもOK。まず「設定」アプリを開き、「位置情報」をタップ。

    Android アプリごとの位置情報オン・オフ

    「アプリへの位置情報の利用許可」を選ぶと、位置情報にアクセスできるアプリのリストが表示されているはず。この中から変更したいアプリを選択し、「常に許可」「アプリ使用中のみ許可」「毎回確認する」「許可しない」の中から目的に合ったものを選びます。

    アプリへの位置情報の利用許可

    例として、カメラアプリ「Photography Pro」を変更していきましょう。

    「アプリへの位置情報の利用許可」の中から「Photography Pro」をタップ。現在「毎回確認する」が選択されていて、アプリを起動するたびに確認のポップアップが表示されるようになっています。
    位置情報は記録したくないので「許可しない」をタップすると、アプリ起動時の確認画面が表示されなくなり、「Photography Pro」を使用して撮影しても位置情報は記録されません。

    「Photography Pro」の位置情報の利用許可

■iPhoneで位置情報をオン・オフする

iPhoneは一括切り替えがないため、アプリごとの個別設定になります。
「設定」アプリを起動して「プライバシーとセキュリティ」 → 「位置情報サービス」の順にタップ。

iPhoneで位置情報をオン・オフにする01

「位置情報サービス」がオンになっているのを確認し、その下にある任意のアプリを選択しましょう。「なし」「Appの使用中は許可」「1度だけ許可」「許可しない」から用途に応じた選択肢を選べば設定完了です。

iPhoneで位置情報をオン・オフにする02

位置情報共有おススメアプリ

スマホの位置情報は、現在地を調べるだけでなく、友だちや家族と共有することで居場所を知ったり、安全を確認できたりします。使い勝手のいいおススメアプリを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

■家族で使いたい「Life360」


Life360 Google Playより

子どもや孫が安全に通学できているのか、帰りの遅いお父さん・お母さんが心配というときでも、家族みんなでこのアプリをインストールしておけば、現在どこにいるのかが一目瞭然。
特に便利なのが、特定の場所に到着すると通知が届く機能。学校や最寄り駅などを設定しておけば、無事移動できていることがすぐに分かります。


■「ココイル」ですれ違いを防止


ココイル Google Playより

東京渋谷のハチ公前、大阪のBIGMAN前、名古屋の金時計前のように、多く人が待ち合わせをしている場所では、すぐ近くにいるのにお互いを見つけられないということも珍しくありません。こんなときに利用したいのが「ココイル」。
12時間限定でお互いの場所を共有するため、日常生活で居場所が分かるような心配もなく、プライバシーを守れてあんしんです。


■「LINE(ライン)」でも位置情報が使える


LINEの位置情報共有方法

「LINE(ライン)」でも位置情報の共有が可能なことを知っていますか? トーク画面左下の「+」から「位置情報」を選択すると、現在地や目的地をマップで指定することができます。
受け取った情報はGoogle マップなどで詳細を知ることも可能なため、グループのトークで活用すれば、集合場所の共有もかんたん♪

位置情報は使い方次第でメリットもデメリットもあります。アプリの使い方やデータ使用量といったさまざまな点を考慮し、自分の使い方にぴったりの設定にして、快適かつ安全にスマホを活用しましょう!

位置情報についてはこちらもチェック

dアプリ&レビューYouTube公式チャンネルでは、位置情報について解説した動画を公開しています。他にもおススメの設定が登場するのでお見逃しなく。



関連記事

Google アカウントを複数作成するには?電話番号無しで登録する方法も解説 Google アカウントを複数作成するには?電話番号無しで登録する方法も解説 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法 スマホが充電できない!原因は?まず試したい4つの対処法 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法! 趣味や行動が丸見え!? Googleの検索履歴を削除する方法!

関連タグ

不適切なコンテンツとして報告する
  • ホーム
  • スマホ
  • スマホの位置情報はオフにすべき?設定方法やおススメ共有アプリを紹介【スマホニュース】

厳選アプリ一覧

メールサービス登録/解除

トップに戻る