LINE(ライン)スタンプの無料ダウンロード方法♪無期限のものはある?【スマホニュース】

ポンと送るだけでかんたんに気持ちを伝えることができるLINE(ライン)のスタンプ。いろいろなスタンプが欲しいけれど購入するのは……、という人も多いでしょう。しかし、LINEスタンプには、無料で入手・利用できるものがたくさんあります。
これから紹介する方法を使えば、期間限定の特別デザインはもちろん、無期限で使える無料スタンプがダウンロードできますよ♪
LINE(ライン)無料スタンプの種類
LINEのスタンプには大きく分けて有料と無料の2種類があります。今回解説する無料スタンプはさらに3種類に分類できるので、それぞれの違いをみていきましょう。■公式無料スタンプ
最も手軽に入手できるのが、LINEアプリをインストールしたら誰でも利用できる、公式の無料スタンプ。ブラウンやコニー、ムーンといった人気のLINEフレンズをはじめ、かわいいキャラクターの描かれたスタンプがそろっています。ダウンロードするには、LINEアプリのホーム画面にある「スタンプ」を選び、「スタンプショップ」画面右上の歯車アイコンをタップ。

「マイスタンプ」を選択すると、無料で入手できる公式スタンプが表示されます。使いたいものをひとつずつ個別に選んでも構いませんし、下にある「すべてダウンロード」で一括ダウンロードしてもOKです。

■プロモーション(コラボ)スタンプ
企業の公式アカウントを友だち追加するといった、特定の条件をクリアすることでダウンロードできる無料スタンプがプロモーション(コラボ)スタンプ。配布期間が決められているため、欲しいデザインのスタンプがあったときはダウンロードをお忘れなく!プロモーション(コラボ)スタンプは、「スタンプショップ」画面上部のリストから「無料」を選択すると、現在ダウンロードすることができるスタンプがズラリ。
気になるスタンプをタップすると、ダウンロードする条件が表示されますから、問題がなければ「友だち追加して無料ダウンロード」などのボタンをタップしてゲットしましょう。

「LINE(ライン)コラボスタンプ特集」では、プロモーション(コラボ)スタンプの新着情報を定期配信しています。LINEアプリでスタンプショップにいかなくても、新しいスタンプが追加されているのかチェックできますよ。
■リストにないプロモーション(コラボ)スタンプ
通常、プロモーション(コラボ)スタンプは上記の「無料」のカテゴリにリストで表示されるのですが、中にはここに並ばない、いわゆる"隠しスタンプ"があります。隠しスタンプは、コラボ商品などに記載されているQRコードを読み込んで直接スタンプページに移動するなど、少しわかりにくい場所にあるのが特徴です。
下の画像左側は、「無料」のカテゴリに並んでいるプロモーション(コラボ)スタンプ。しかし、同じプロモーション(コラボ)スタンプである右側の「毎日使える!関西弁シューリーくん」がありません。これが隠しスタンプです。

「LINE(ライン)コラボスタンプ特集」には、隠しスタンプが登場することも。お見逃しなく♪
無期限で使える無料スタンプアプリ
LINEのスタンプショップで入手する3種類以外にも、無料でスタンプを入手する方法がもうひとつあります。それはアプリを使うこと。Google PlayやApp Storeで配信されているアプリには、LINEで使えるスタンプを集めたものがたくさん。どれもインストールすればかんたんにLINEのトークで利用することができるものばかりです。
■10万点が使い放題「Push!」

LINEのスタンプを作っている人気クリエーターの作品も含め、なんと10万点がすべて使い放題という太っ腹アプリがこちら。通常のスタンプはもちろん、動くスタンプも収録されているので、トークのコミュニケーションが賑やかになること必至。
■「素直になるスタンプ」は思わずほっこり

かわいいイラストで人気の、いつきゆう氏の「素直になるスタンプ」が無料で使えるアプリ。画像をコピーすることなく、アプリから直接LINEのトークへスタンプを送れるのも特徴のひとつです。
■250万DL!「くまモンのスタンプだもん」

圧倒的な知名度を誇るご当地キャラ・くまモンのイラストが100種類以上も収録されている無料のスタンプアプリはいかが? 250万ダウンロードという人気からもわかるように、セリフ形式や吹き出しのあるものなど、使い勝手も抜群。
■「スタンプ@DECOR」

スタンプは毎日更新されるから、いつも同じものばかりというマンネリ化ともサヨナラ。年末年始やクリスマスといったシーズンごとのあいさつにぴったりなデザインもありますよ。人気クリエーターのオリジナルスタンプも見逃せません。
無料スタンプアプリはまだあります!
dアプリ&レビューには、ここで紹介したもの以外にもたくさんのスタンプアプリが紹介されています。ニャンコやワンコといったどうぶつ、ちょっとシュールなものに加え、自分でスタンプを作ることのできるツールまで盛りだくさん。こちらをタップして、気になるアプリをチェックしてください。どれも無料でダウンロードできるものばかりです♪
また、dアプリ&レビューのYouTube公式チャンネルでも、LINEのスタンプ入手方法を紹介しています。動画なら、実際に操作している様子が見られるので、手順に不安がある人は要チェック!