便利&面白い!Googleマップストリートビューの使い方と機能を紹介!【スマホニュース】

そこで今回は、Googleマップのストリートビューにスポットをあてて、基本的な使い方や思わず試してみたくなる便利で面白い機能等について紹介します。
Googleマップストリートビューとは?
「Googleマップストリートビュー」(以下ストリートビュー)とは、Googleが提供する地図・ナビゲートサービスのGoogleマップに搭載されている機能のひとつ、または専用アプリのことをいいます。使用するための料金や契約などは必要なく、またパソコンやスマホ問わず誰でも簡単、気軽に使用することができます。
現地にいるかのような臨場感!
ストリートビューの最大の特徴は、遠く離れた場所や地域に実際にいるかのような体験ができるという点です。具体的には、Googleが各地で撮影した360°のパノラマ画像を自由に閲覧・操作が行えて、その場所の景色や情報を見る、または知ることができます。
また、映し出されている画像内で移動することも可能で、より現地を歩いているような臨場感を得ることが可能です。
世界のあらゆるところに行ける!
ストリートビューのサービスが開始した2007年頃には、主要な地点以外の情報は乏しかった本サービスですが、15年以上が経過した現在では主要道路はもちろん、山道や小さな脇道までも閲覧することができるようになりました。また日本国内だけでなく、世界の100以上の国と地域の景色まで見ることができます。巨大なビルが立ち並ぶ摩天楼や、南の島のリゾート、乾燥した砂漠や南極に至るまで、ストリートビューで楽しむことができます♪


施設内も閲覧可能!
道路や施設の外観だけでなくストリートビューでは、一部限定ではありますが世界の有名な屋内施設の中も見物することができます。
旅行の計画などで気になっているスポットがある場合は、ストリートビューで事前に覗いておくと予定を立てるの際に役立つかもしれません。
ストリートビューの使い方
ストリートビューはGoogleが提供するサービスであるため、パソコンをはじめとした端末でも使用できます。今回はスマホでの使用を想定し、中でも最も定番の手法である「Googleマップアプリ」からストリートビューを見る方法について紹介します。Googleマップから使う方法
Googleマップアプリをひらいてストリートビューで見たい場所のまで移動をしたら、四角が重なったマークを選択しましょう。

項目の一覧から「ストリートビュー」を選ぶと、ストリートビューで見ることができる道が青く表示されますから、任意の場所をタップします。


すると、このようにタップした地点の画像が表示されました! 画面を指でなぞると視点を動かすことができますから、周辺を見回したい場合には活用してみてください。

移動の仕方
表示されている360°画像内にある、矢印を押すと指している方向へ移動することができます。最初は少しコツが必要ですが、指定した地点がズレていた場合など見たい景色を微調整する時に有用です。


画面が見にくい場合
画面回転機能をONにしてスマホ横向きにすると画面いっぱいに画像が表示されます。景色の画像が小さくて見えにくい場合には試してみてください。

便利&面白いストリートビューの機能
ストリートビューにはメインの360°のパノラマ画像以外にも、便利で役立つものから、思わず試してみたくなってしまう面白い機能が実装されています。スポット情報の確認できる!
ストリートビューの画像内にて表示されているアイコンを選択すると、お店やホテルといった施設情報やスポットまでの経路見ることができます。目的地の情報を調べる時や待ち合わせ場所までの経路を確認する際に役立ちます。

お気に入りの景色をシェアできる!「共有機能」
ストリートビューで見つけた画像や地点を共有することができます。家族や友人におススメのスポットやお店を紹介したい時や、待ち合わせ場所を決める時に便利です。
まるでタイムマシン!?「ふり返り機能」
ストリートビューの画像は定期的に更新されており、特別な操作をしなければユーザーは常時その地点の最新の撮影データを見ることができます。一方で「他の日付を見る」を選択すると、その地点の過去に撮影・配信されていたストリートビューの画像をふり返って見ることが可能です。

建物が完成していく様子や、昔の街並みや雰囲気を体験できるのでとても面白い機能ですよね♪
ここはどこ?手がかりをヒントに地名を回答「GeoGuesser」
最後はGoogleが提供するサービスではありませんが、「GeoGuesser」というストリートビューの機能を利用したというクイズを紹介します。タイトルの直訳である「地球を推理する」といった内容の通り、ランダムで表示される世界中のとある地点のストリートビュー画像を見て、その場所がどこなのかを答えるというクイズです。

「そんなのわかるわけないじゃない!」という人もご安心を。出題される地点の範囲を限定することができるので、まずは小手調べとして日本国内のみの問題だけといった遊び方もできます。
パソコン、スマホ問わず気軽に遊べますから、ぜひ楽しみながら世界中を探索する旅に挑戦してみてくださいね♪