【スマホ初心者使い方ガイド】ボリュームの設定

電話の着信音、SMS受信時の通知音、アラーム音、音楽や動画を視聴する際のメディア音などスマホにはいろんな音の機能が備わっています。これらの音量を自分好みに調整すれば、スマホライフがますます快適になること間違いなし!そこで今回は、ボリュームの設定方法について紹介します。
Xperiaの場合(SO-02H)
■音量ボタンで設定する方法

スマホの右側にある音量ボタンを押すと、画面上部にボリュームの大きさを表すスライドバーが出現。そのまま音量ボタンを押すか、スライドバーを左右にスライドさせることで音量を調整することができます。

画面右上にある「∨」マークをタップすると、着信・メディア・アラーム音のボリュームを個別に調整することも可能。
![]() | 電話の着信音の音量 |
![]() | 音楽や動画を視聴する時のメディアの音量 |
![]() | 目覚ましなどで使うアラームの音量 |
■設定アプリから設定する方法


設定アプリ内にある「音と通知」からボリュームの設定ができます。ここでは、着信音などに使用する音楽の選択やバイブの有無など詳細設定も可能です。
Galaxyの場合(SC-02H)
■音量ボタンで設定する方法

スマホの左側にある音量ボタンを押すと、画面上部にボリュームの大きさを表すスライドバーが出現。そのまま音量ボタンを押すか、スライドバーを左右にスライドさせることで音量を調整することができます。

画面右上にある「∨」ボタンをタップすると、着信・メディア・通知・システム音のボリュームを個別に調整することが可能。
![]() | 電話の着信音の音量 |
![]() | 音楽や動画を視聴する時のメディアの音量 |
![]() | メールやLINEなどを受信した時の音量 |
![]() | 端末の右下にある「戻る」ボタンやアプリをタップした時などに出る操作音 |
■設定アプリから設定する方法


設定アプリ内にある「サウンドとバイブ」からボリュームの設定ができます。ここでは、着信音やバイブパターン、操作音や画面のロック音などの詳細設定も可能です。
その他の機種
■音量ボタンから設定する方法
スマホの側面にある音量ボタンを押すと、画面上にボリュームの大きさを表すスライドバーが表示されます。そのまま音量ボタンを上下させるか、スライドバーを左右にスライドさせることでボリュームを調整することが可能。
■設定アプリから設定する方法
設定アプリ内にある「音」「サウンド」項目から音量を調整。ここでは、着信・通知などに使用する音楽やバイブ、操作音など、スマホの音に関する詳細設定もできます。
今回のポイント
・スマホの側面にある音量ボタンでボリューム調整
・設定アプリで詳細設定もできる!
※この記事は2017年6月14日現在のものです。