導入編:スマートフォンの基礎スクリーンショットの撮り方

スクリーンショット(スクショ)とは、Webページや地図など、スマホの画面をまるごと一枚の画像データにして保存する機能のこと。気になるページを撮影しておいて、あとでゆっくり見たいときなどに便利です。
スマホの側面に付いている「電源ボタン」と「ボリュームボタン(下)」を同時に押します。
シャッター音がする、または画面が一瞬縮むなどのアクションがあれば撮影成功です。
端末によっては独自の撮影方法もあるので紹介します。
Xperiaの場合、電源ボタンを長押しするとメニューに「スクリーンショット」が表示されます。それを押すだけで撮影が可能です。
Galaxyの場合、「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に押すと撮影ができます。
スクリーンショットは通常のカメラ撮影と同様に、アプリ一覧にある「アルバム」に収録されます。
心持ちゆっくりとボタンを押すことが、撮影成功のコツ。ボタンを押すタイミングが難しいと感じたら、簡単操作で画面の撮影ができる専用アプリもあるのでぜひお試しください。
更新日:2018/01/11
ご注意
機種によりアプリケーションが対応していない場合があります。詳しくはGoogle Play™にてご確認ください。ご利用に際しては、お客さまの責任においてご利用ください。ダウンロードリンクはアフィリエイトリンクとなっている場合があります。
トップに戻る