導入編:スマートフォンの基礎メールを送信・受信しよう!

スマホでメールを利用するなら、「〇〇〇@docomo.ne.jp」が使えるドコモメールがおすすめ。送受信メールを自動でサーバに保存する、タブレットやPCなどの複数の機器からも同じメールアドレスを使って送受信ができる、迷惑メール対策が充実しているなど、簡単・便利・快適に使えるメールサービスです。
ホーム画面にある「メール」アプリを開いて「新規」を押すとメールの作成画面が表示されます。
宛先は電話帳から選択するか、直接メールアドレスを入力します。「件名」と「本文」の入力も終わったら、右上にある「送信」を押すとメールが送信することができます。ドコモメールでは絵文字やデコメを使ってメールを可愛く装飾できるのが魅力です。
メールアプリを開いて受信BOXを押し、読みたいメールを押すと本文が表示されます。
Gmailとは、スマホの初期設定で登録したGoogledアカウント「〇〇〇@gmail.com」が使えるメールアプリです。PCからも利用可能で、大切なメールに「☆(スター)」を付けたり、ラベル機能でメールを整理したりできます。
プロバイダーメールとは、インターネット接続業者であるプロバイダーが提供するメールサービス。PCで利用しているアドレスなどを複数登録することができ、スマホでメールの送受信が可能です。
無料で電話やメールができるアプリ「LINE」もおすすめです。
アプリを起動させると、電話帳に登録されているLINEユーザーが「友だち」として表示されます。送りたい相手を選択して「トーク」を始めると、友だちごとに送受信メールが一覧表示されるので、やり取りの内容がすぐにわかるのが特徴です。
また、トークで使えるスタンプも豊富に取り揃えてあります。
更新日:2018/07/10
ご注意
機種によりアプリケーションが対応していない場合があります。詳しくはGoogle Play™にてご確認ください。ご利用に際しては、お客さまの責任においてご利用ください。ダウンロードリンクはアフィリエイトリンクとなっている場合があります。
トップに戻る