応用編:アプリでひろがる活用方法カメラを活用して思い出の1枚を撮ろう!

スマホにはさまざまな撮影モードが用意されています。この機能を活用することで、今まで以上に綺麗な写真を撮ることができます。
Galaxyの場合、シャッターボタンを指で右にスライドさせると、専用メニューが出現します。左右に広く撮影できる「パノラマ」や、料理を綺麗に撮影できる「食事」など、状況に合わせた撮影モードが多数用意されています。
シャッターボタンを左にスライドさせると、カラー効果の一覧が出現。レトロ風写真や日の出のような輝いている写真も撮れます。
Xperiaでは、画面左下にあるマークを指で押すと、さまざまな効果がつけられるメニューが現れます。
顔が別人になっちゃう「ARマスク」や滑らかなスローモーションが撮れる「タイムシフトビデオ」など、面白い機能がいっぱい!
画面右上のフィルターボタンを押すと、さまざまなカラー効果を加えた撮影が行えます。変更したい色を選んで指で押しましょう。
画面下のメニューを左右にスライドさせると、撮影モードを切り替えられます。「パノラマ」は広範囲を1枚に収めたダイナミックな写真を撮影できます。カメラをゆっくりと右方向に動かして撮影していきます。
「タイムラプス」で動画を撮ると、滑らかなスローモーションムービーが撮れます。
iPhone 7 Plus以降の機種では、「ポートレート」モードが行えます。被写体を指で触ると、まるで一眼レフのように背景をぼかした写真を撮影できます。
標準のカメラアプリの他にも、いろいろな機能を搭載したカメラアプリが存在します。ズーム機能に特化したものや、スタンプでかわいい加工ができるアプリなど豊富な種類があるので、自分の目的にあったアプリを見つけてください。
更新日:2018/02/14
ご注意
機種によりアプリケーションが対応していない場合があります。詳しくはGoogle Play™にてご確認ください。ご利用に際しては、お客さまの責任においてご利用ください。ダウンロードリンクはアフィリエイトリンクとなっている場合があります。
トップに戻る