正解は「船」。「急がば回れ」は室町時代の連歌師、宗長が残した「もののふの 矢橋の船は早けれど 急がば回れ 瀬田の唐橋」という作品に登場します。宿場町に急いでいきたいけれど、当時は天候によって船が出せないこともあったため、少し遠回りをしてでも橋を渡る陸路を通ったほうが確実で結果早い、ということわざです。それが転じて、現代では「時間がかかってもいいから慌てずに着実に物事を進める」状況のときに使われるようになったのです。

さあ、もう1問をクリアしてdポイントくじに挑戦しよう!

次の問題に挑戦!