英語で【つかまり立ち】は何て言う?「よちよち歩き」などの英語もご紹介

英語で【つかまり立ち】は何て言う?「よちよち歩き」などの英語もご紹介

英語で【つかまり立ち】は何て言う?「よちよち歩き」などの英語もご紹介

「つかまり立ち」は英語で【pull oneself up】

ここで使われている[pull up]は「引っ張り上げる・引き抜く」などを意味する熟語です。

そこに「自分自身」を意味する[oneself]をつける事で「自分自身を引き上げる」というニュアンスでつかまり立ちを表現する訳ですね。

例文として、「息子がついにつかまり立ちが出来るようになった!」は英語で[Our son was finally able to pull himself up!]などと言えばオッケーです。

ちなみに、つかまり立ちをした後に小さな子がおぼつかない足取りである「よちよち歩き」は英語で[toddling]などと言い、動詞の「よちよち歩く」は英語で[toddle]などと表現します。

合わせて、つかまり立ちをする前に乳幼児がする【寝返りは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。